しろくまアニメ漂流記

アニメ・漫画・ドラマ・映画などのまとめを投稿しています。


「逃げ上手の若君」新キャスト発表!北条時行役に新人・結川あさき初主演決定!


「逃げ上手の若君」は原作も面白いけど、今回発表されたキャストも豪華!特に、新人の結川あさきさんが主演に抜擢されたのはすごいね

 テレビアニメ逃げ上手の若君』のキャスト情報が発表された。北条時行役を結川あさき諏訪頼重役を中村悠一が担当する。新人声優の結川は今回が主演経験となる。

【動画】神作画!公開された『逃げ上手の若君』PV

 スタッフは監督を山崎雄太、シリーズ構成を冨田頼子、キャラクターデザインを西谷泰史、アニメーション制作を『SPY×FAMILY』などを手掛けるCloverWorksが担当する。

 『逃げ上手の若君』は、2021年1月より週刊少年ジャンプで連載がスタートした同名漫画が原作で、『魔人探偵脳噛ネウロ』『暗殺教室』で知られる松井優征氏の最新作。1333年の鎌倉を舞台に、鎌倉幕府最後の後継にして、主人公の“天下一逃げ上手な少年武将”・北条時行(ほうじょう・ときゆき)の生涯を描いたストーリー。

 鎌倉時代から室町時代へ移り変わっていく歴史の狭間で、その少年は、逃げることで英雄となり、生きることで伝説となった…。物語の題材に選ばれることの少なかった人物に焦点を当て、史実をもとに、逃げる英雄・北条時行の激動の生涯を、松井氏の解釈と筆致で描いている。

 物語は足利高氏の突然の謀反による鎌倉幕府の滅亡から始まる。幕府の後継として生きるはずだった少年・北条時行は、この謀反で8歳にして家族も地位もすべてを失う。しかし、時行は逃げること・生き延びることに関しては誰よりも秀でていた。その才を見込む信濃国の神官・諏訪頼重にいざなわれ、少年は逃げて英雄になる道を歩み始める。天下一逃げ上手な少年武将の流浪と潜伏と逆襲の歴史を描く、南北朝スペクタクル“逃亡譚”となっている。

テレビアニメ『逃げ上手の若君』のビジュアル (C)松井優征/集英社・逃げ上手の若君製作委員会


(出典 news.nicovideo.jp)

【「逃げ上手の若君」新キャスト発表!北条時行役に新人・結川あさき初主演決定!】の続きを読む


「呪術廻戦」続編の注目キャラクター、「懐玉・玉折」の姿が公開される!


『呪術廻戦』は面白かったから第2期も期待!キービジュアルもいい感じや。

2023年7月よりスタートするTVアニメ呪術廻戦』第2期の放送に向け、「懐玉・玉折」キービジュアルが解禁された。

青空の下、高専時代の五条 悟と夏油 傑が明るい表情で描かれており、“最強の2人”による物語の始まりを予感させるビジュアルとなっている。

また、第2期より新たに登場するキャラクターで、“星漿体(せいしょうたい)”と呼ばれる過酷な運命を持つ少女・天内理子、天内の世話係の黒井美里、そして“星漿体”の暗殺を狙う伏黒甚爾ら物語のキーとなる人物の姿も登場している。

さらにキービジュアルとあわせて「懐玉・玉折」のストーリー情報も解禁となった。「最強の2人 戻れない青い春」というキャッチコピーとともに、後に最強の呪術師と最悪の呪詛師と呼ばれるようになる五条と夏油、2人の物語の序章が綴られている。

<「懐玉・玉折」ストーリー
最強の2人 戻れない青い春

2018年6月、両面宿儺を己の身に宿した虎杖悠仁
2017年12月、祈本里香の呪いを解いた乙骨憂太

そして更に時は遡り2006年(春)—。高専時代の五条 悟と夏油 傑。

呪術師として活躍し、向かうところ敵のない2人の元に、不死の術式を持つ呪術界の要・天元からの依頼が届く。

依頼は2つ。天元との適合者である“星漿体(せいしょうたい)” 天内理子、その少女の「護衛」と「抹消」。

呪術界存続の為の護衛任務へと赴くことになった2人だが、そこに伏黒を名乗る“術師殺し”が“星漿体”の暗殺を狙い介入する…。

後に最強の呪術師と最悪の呪詛師と呼ばれる五条と夏油、道を違えた2人の過去が明かされる―。

呪術廻戦』は「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)にて連載中の芥見下々による漫画作品のTVアニメ化作品。2020年10月から2021年3月までTVアニメ第1期が放送され、『劇場版 呪術廻戦 0』は、全世界興行収入265億円を記録した人気作。

TVアニメ呪術廻戦』第2期は、連続2クールにて「懐玉・玉折」の後、第1期から続く時間軸の物語「渋谷事変」が描かれる。過去を中心に明かされる「懐玉・玉折」の物語に注目したい。



(出典 news.nicovideo.jp)

【「呪術廻戦」続編の注目キャラクター、「懐玉・玉折」の姿が公開される!】の続きを読む


「怪獣8号」のキャラクター6人のデザインが公開!注目の主人公・日比野カフカとは?


漫画読んでないからアニメ化助かるー!

 2024年放送予定のアニメ怪獣8号』より、メインキャラクターである怪獣8号日比野カフカ、亜白ミナ、市川レノ、四ノ宮キコル、保科宗四郎のアニメ初となるキャラクタービジュアルが公開された。

【写真】アニメ『怪獣8号』主人公・日比野カフカらキャラクタービジュアル

 原作は集英社マンガアプリ少年ジャンプ+」にて2020年7月より連載中、数々のマンガ賞に輝き、既刊9巻にして国内累計発行部数1000万部超(デジタル版含む)の松本直也による人気漫画。アニメ化にあたってはProduction I.Gアニメーション制作、スタジオカラーが怪獣デザインワークスを担当する。

 日常的に怪獣が人々を脅かす世界。怪獣を討伐する「日本防衛隊」への入隊を志していた日比野カフカは、いつしかその夢を諦め、怪獣専門清掃業者で働いていた。「二人で怪獣を全滅させよう」。かつてそう誓い合った幼なじみの亜白ミナが第3部隊隊長として脚光を浴びる中、彼女と共に戦えないふがいなさを抱えるカフカ。しかし、防衛隊を目指す市川レノとの出会いをきっかけに、止まっていた時が動き出す。ミナの隣に立つために。怪獣から人々を守るために。カフカは再びかつての夢を追い始める。だが彼は知らなかった。怪獣の脅威が、思いもかけない形で近付いていたことを―。

 ティザービジュアルで大迫力で拳を振るっていた怪獣8号が、今回公開されたキャラクタービジュアルでは全身の姿を初披露。身体のエネルギーラインを光らせながら堂々と立つ姿が印象的なビジュアルとなっている。そして、主人公日比野カフカとその仲間たちの姿も公開。戦闘服であるスーツに身を包み、武器を構えるりりしい姿が描かれている。

 3月25・26日に東京ビッグサイトで開催されるアニメ総合イベントAnimeJapan 2023」のTOHO animationブースでは、本キャラクタービジュアルを使用した特別な展示も実施される。

 アニメ怪獣8号』は2024年放送予定。

アニメ『怪獣8号』より怪獣8号 (C)防衛隊第3部隊 (C)松本直也/集英社


(出典 news.nicovideo.jp)

【「怪獣8号」のキャラクター6人のデザインが公開!注目の主人公・日比野カフカとは?】の続きを読む


憧れのデジモン、ディーアーク アルティメットVERSIONがついに立体化


ディーアーク持ってたなwwww

アニメデジモンテイマーズ』より、「ディーアーク アルティメットVERSION」が最新技術を駆使した大人向けハイクオリティブランドSuperCompleteSelectionAnimation」シリーズに登場。「SuperCompleteSelectionAnimation ディーアーク ver.松田啓人ULTIMATE」(15,400円/税込)として、2023年3月16日16時からプレミアムバンダイで予約受付がスタートしている。

セット内容は、SCSAディーアーク ver.松田啓人ULTIMATE本体と、本体と連動するSCSAディーアーク専用デジモンカード12枚。

本体の外観は新規造形により、2001年に発売された液晶玩具から約1.1倍にスケールアップ。液晶周りには、デジ文字で「デジモンテイマーズ」と彫刻をいれることで作中に登場したディーアークイメージに近い形状になった。また、液晶には高解像度フルカラー液晶を実装。画面いっぱいに様々なアニメーションを表示することが可能に。

付属のSCSAディーアーク専用デジモンカード全てにNFCタグを搭載。本体にカードスラッシュすることですべてのカードを個別認識する。カードを本体にスラッシュすると主人公松田啓人(声:津村まこと)のボイスで「カードスラッシュ!」という音声が発動。スラッシュするカードに応じて固有の音声が鳴る。「超進化プラグインS」や「ブルーカード」をスラッシュすることでギルモンの進化系デジモンの進化バンクを再生させることができる。さらに、特定の操作を行うことにより、デュークモンクリムゾンモードメギドラモンへの進化が可能。

使用できるカードは、本商品に付属するSCSAディーアーク専用デジモンカードだけでなく、発売済みの「SCSAディーアーク(ver.松田啓人/ver.牧野留姫/ver.李健良)」に付属するSCSAディーアーク専用デジモンカードも使用可能。

本商品に付属の「レッドカード」を発売済みの「SCSAディーアーク(ver.松田啓人/ver.牧野留姫/ver.李健良) 」にスラッシュすることで隠し音声が発動する。

音声は、松田啓人ギルモンキャラクターボイスを多数収録。さらに、グラニやインプモン、ベルゼブモンの新規ボイスに加えて、牧野留姫・レナモン・李健良・テリアモン・クルモンのボイスも収録している。

また、収録楽曲は主題歌である「The Biggest Dreamer」の他に、エンディングテーマの「My Tomorrow」や「Days-愛情と日常-」も新規収録。さらに番組中で印象的なカードスラッシュ時や進化時の楽曲などを収録。

その他の機能として、作中に登場する「デジモンサーチ機能」、「デジモン解説機能」を搭載。「デジモン解説機能」は、発売済みのSCSAディーアークから大幅パワーアップ。全25体のデジモンオリジナルデジモン解説を聞くことができる。

また、本商品は、画面の明るさや音量の調整が可能。そのほかにも、カードスラッシュ時のキャラクターボイスOFFにできる機能など、用途に応じた切り替え設定機能を搭載している。

(C)本郷あきよし東映アニメーション

画像提供:マイナビニュース


(出典 news.nicovideo.jp)

【憧れのデジモン、ディーアーク アルティメットVERSIONがついに立体化】の続きを読む


【解禁】「デジモンアドベンチャー02」の独自の世界観が描かれる予告編に注目


ブイモンなつかしー!!実はポケモンよりデジモン派なのよね。こうやって続いてくれると嬉しいかぎり!

映画デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNINGティザービジュアルおよび特報映像が解禁、公開日が10月27日(金)に決定しました。また、キャストおよび監督のコメントも合わせて公開されています。

ティザービジュアル

デジモン』は1997年バンダイが発売したおもちゃを原作とし、アニメ1999年より放送されているプロジェクト。作品名にもなっているデジモンは、ウイルス生き物のように進化したもので、"デジタルワールド"内に生息しています。

アニメでは「デジモン」と人間の絆や冒険を描いており、2021年から2023年には最新作デジモンゴーストゲームが放送。2022年には「デジフェス 2022」が開催されるなど、現在も盛り上がりを見せています。

公開されたビジュアルは、青を基調とした近未来を思わせるサイバー空間のようなところに、成長した大輔&ブイモンの笑顔の姿と、「デジフェス 2022」で解禁された謎の青年・大和田ルイデジヴァイスを握りしめて佇んでいるもの。

新たなキャッチコピーである「はじまりは、たったひとつの願いだった」の文字もデザインされており、壮大な物語を期待させます。

特報映像にはデジモン進化曲である「brave heart」をバックに、アニメデジモンアドベンチャー02』に登場した本宮 大輔&ブイモン、一乗寺 賢&ワームモン、井ノ上 京&ホークモンなどのワンシーンが次々登場したのち、そのはじまりにひとり佇む大和田ルイにピントが合います。

音楽がアニメオープニングテーマターゲット〜赤い衝撃〜」にかわり、成長した『デジモンアドベンチャー02』のメンバーが登場するほか、ルイの衝撃的な告白も飛び出します。

https://youtu.be/sWHZqj79gAU

キャストおよび監督のコメントは以下のとおり。

キャストコメント
本宮大輔片山福十郎
『02』新作映画の公開日、ティザービジュアルが解禁! 今作は大人になっても変わらないブイモンと大輔の関係性や、『02』っぽさのあ る賑やかな雰囲気も見所です! デジモンシリーズを初めてご覧頂く方にもお楽しみ頂ける内容となっていますの で、是非沢山の人に観て頂けると嬉しいです。 遂に俺達『02』の映画が公開に向けて歩み出したってわけだ!うおーっ!早く観たいなっ!ブイモン!

本宮大輔 役片山福十郎

ブイモン役 野田 順子
祝☆映画公開日決定!大輔たちの前に現れた、謎の青年ルイ。デジモンとのパート ナー関係にまつわる秘密を持つ彼と接していくうちに、いつも脳天気(笑)な大輔 も成長し逞しくなっていく。とは言うものの、そこは『02』賑やかで楽しいシーンも もちろんあります♪
映画ディアボロモンの逆襲』(※1)公開から 22 年!長い間待っていてくれて本当 にありがと〜!そして「初めまして」な、みんなはきっとオレたちの愛らしさ(笑)に メロメロだぜ♪『02』らしさと「デジモンの始まり」をぜひ体感してくれよな!!

ブイモン役 野田 順子

【監督コメント
監督 田口智久
「これからのデジモンアドベンチャー」について話し始めたのがこの物語を始めるきっかけでした。すでにある決められ た未来、それに繋がる多くの物語がデジモンアドベンチャーには存在しています。その中で選ばれし子どもたちに必要な 物語はなんなのかをプロデューサーをはじめ、多くのスタッフと話し合ってきました。そして 02 メンバーを主軸として、 彼らにしか救うことの出来ない物語を作り上げました。『ラスエボ』(※2)とは全く違う物語。『02』の彼らだからこそ導 ける物語。そこに登場する新キャラクター「ルイ」はデジモンアドベンチャーの中でとても大きな役割を持っています。 賑やかな『02』メンバーと新しく加わるルイの予想を裏切るような大きな物語に期待していただきたいと思います。

また、品川プリンス ステラホールにて7月30日(日)に「デジフェス 2023」が開催することも発表されました。

デジフェス

映画『デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING』は10月27日(金)に公開されます。

リリース全文は以下のとおり。

映画『デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING』
ティザー ビジュアル&特報映像&公開日がキャスト&監督コメントと一緒に 解禁!
さらに、「デジフェス 2023」開催も決定!!

ティザービジュアル

ティザービジュアル&公開日が解禁!
映画デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNINGティザービジュアル&公開日が解禁となりました。 ビジュアルには、成長した大輔&ブイモンの笑顔の姿と、昨年の「デジフェス 2022」で解禁された謎の青年・大和田ルイが デジヴァイスを握りしめ道のはじまりに一人たたずむ様子が描かれています。“はじまりは、たったひとつの願いだった”と いう新たなキャッチコピーが公開され、これが一体何を指し示すのか期待感が高まるティザービジュアルです。 そして、気になる公開日は 10 月 27 日(金)に決定となりました!

★特報映像も解禁
そして、ティザービジュアルと共に特報映像も解禁となりました。
デジモン進化曲brave heart」に乗せて、本宮 大輔&ブイモン、一乗寺 賢&ワームモン、井ノ上 京&ホークモン、火田 伊織&アルマジモン、高石 タケル&パタモン、八神 ヒカリ&テイルモンら TV アニメデジモンアドベンチャー02』のワンシ ーンが道の上に映し出され、そのはじまりに一人たたずむ謎の青年・大和田ルイの姿に焦点があうという印象的な演出が なされています。
そして音楽が TV アニメオープニングテーマターゲット〜赤い衝撃〜」に切り替わると、成長した『02』メンバーの姿と 共にルイの衝撃的な告白が!当時の懐かしさもありつつ、新作映画公開への期待感が一気に高まる特報映像に仕上がりました!

特報

映像:https://youtu.be/sWHZqj79gAU

キャスト&監督のコメントが到着!
さらに今回の解禁に合わせ、キャスト&監督からコメントが到着!ブイモン役 野田 順子は、「映画『ディアボロモンの逆襲』 (※1)公開から 22 年!長い間待っていてくれて本当にありがと〜!」(コメント抜粋)とコメント、そして、本宮 大輔 役 片山 福十郎は、「遂に俺達『02』の映画が公開に向けて歩み出したってわけだ!うおーっ!早く観たいなっ!ブイモン!」 (コメント抜粋)とコメントを発表。さらに、田口智久監督からも「『02』の彼らだからこそ導ける物語。賑やかな『02』メン バーと新しく加わるルイの予想を裏切るような大きな物語に期待していただきたいと思います。」(コメント抜粋)とコメントが届きました。

キャストコメント
本宮大輔片山福十郎
『02』新作映画の公開日、ティザービジュアルが解禁! 今作は大人になっても変わらないブイモンと大輔の関係性や、『02』っぽさのあ る賑やかな雰囲気も見所です! デジモンシリーズを初めてご覧頂く方にもお楽しみ頂ける内容となっていますの で、是非沢山の人に観て頂けると嬉しいです。 遂に俺達『02』の映画が公開に向けて歩み出したってわけだ!うおーっ!早く観 たいなっ!ブイモン!

本宮大輔 役片山福十郎

ブイモン役 野田 順子
祝☆映画公開日決定!大輔たちの前に現れた、謎の青年ルイ。デジモンとのパート ナー関係にまつわる秘密を持つ彼と接していくうちに、いつも脳天気(笑)な大輔 も成長し逞しくなっていく。とは言うものの、そこは『02』賑やかで楽しいシーンも もちろんあります♪
映画ディアボロモンの逆襲』(※1)公開から 22 年!長い間待っていてくれて本当 にありがと〜!そして「初めまして」な、みんなはきっとオレたちの愛らしさ(笑)に メロメロだぜ♪『02』らしさと「デジモンの始まり」をぜひ体感してくれよな!!

ブイモン役 野田 順子

【監督コメント
監督 田口智久
「これからのデジモンアドベンチャー」について話し始めたのがこの物語を始めるきっかけでした。すでにある決められ た未来、それに繋がる多くの物語がデジモンアドベンチャーには存在しています。その中で選ばれし子どもたちに必要な 物語はなんなのかをプロデューサーをはじめ、多くのスタッフと話し合ってきました。そして 02 メンバーを主軸として、 彼らにしか救うことの出来ない物語を作り上げました。『ラスエボ』(※2)とは全く違う物語。『02』の彼らだからこそ導 ける物語。そこに登場する新キャラクター「ルイ」はデジモンアドベンチャーの中でとても大きな役割を持っています。 賑やかな『02』メンバーと新しく加わるルイの予想を裏切るような大きな物語に期待していただきたいと思います。

★夏の祭典「デジフェス 2023」開催決定!
デジモンファンに贈る毎年恒例の夏の祭典「デジフェス 2023」の開催が決定! 今年は、品川プリンス ステラボールで 7 月 30 日(日)に開催されることが発表となりました!続報は、公式ファンコミュニティサイト「デジモンパートナーズ」 (https://digimon-partners.net/)で発信していきます!

デジフェス

7 月 30 日(日)には「デジフェス 2023」が控え、10 月 27 日(金)には映画『デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING』の公開。2023 年は『デジモンアドベンチャー02』イヤーになること間違いなしの情報解禁となりました。 イベントや映画に関する今後の発表は、「デジモンパートナーズ」の更新をお見逃しなく!
※1 正式タイトルデジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲』 ※2 正式タイトルデジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆

デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING
10 月 27 日(金)公開

イントロダクション
1999 年に映画『デジモンアドベンチャー』が公開、同年 TV アニメ放送がスタートすると、 多くの子どもたちを魅了し大ヒットとなったアニメシリーズデジモン」。
TV アニメ第1作目となる『デジモンアドベンチャー』に続く、2000 年に放送された第2作目『デジモンアドベンチャー02』は、 本宮大輔ブイモンをはじめとした新たな“選ばれし子どもたち”とパートナーデジモンたちが加わり、 ふたたび危機に瀕したデジタルワールドを救うため冒険に身を投じていく、 前作とはまた違った魅力で、当時の子どもたちの心を掴んだ。

その後、2020 年に公開された映画『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』ではTV アニメ第1作目の主人公である八神太一アグモンの成長した姿が描かれ、ふたたび話題を呼んだ。 そして 2023 年は、大人になった『デジモンアドベンチャー02メンバーが劇場の大スクリーンに帰ってくる。
今作『デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING』で明かされるのは、 “選ばれし子どもたち”誕生の裏に秘められた悲しくも優しい真実。

監督を「デジモン」視聴世代である田口智久、脚本を大和屋 暁、アニメーション制作をゆめ太カンパニーと、『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』のスタッフが再集結し、物語を紡ぐ。
友情とは何かー。幸せとは何かー。
デジモンと共に歩んだすべての“子どもたち”へ贈る、
TV アニメデジモンアドベンチャー02』のラストで描かれた 全ての人々がパートナーデジモンと共に暮らす未来の世界へと向かう 『デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING』。
今、新たな冒険のゲートが開くーー。

キャスト
片山福十郎(本宮大輔役) 野田順子(ブイモン役) ランズベリー・アーサー(一乗寺賢役) 高橋直純(ワームモン役) 朝井彩加(井ノ上京役) 遠近孝一(ホークモン役) 山谷祥生(火田伊織役) 浦和めぐみ(アルマジモン役) 榎木淳弥(高石タケル役) 松本美和(パタモン役) M・A・O(八神ヒカリ役) 徳光由禾(テイルモン役)
緒方恵美(大和田ルイ役) 釘宮理恵(ウッコモン役)

スタッフ
監督:田口智久
脚本:大和屋暁
キャラクターデザイン:中鶴勝祥
アニメーションキャラクターデザイン:立川聖治
デジモンキャラクターデザイン:渡辺けんじ
アニメーション制作:ゆめ太カンパニー
製作:東映アニメーション・東映

映画『デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING
公式サイト https://www.toei-anim.co.jp/movie/digimon-adventure/
デジモン公式ファンコミュニティサイト「デジモンパートナーズ」 https://digimon-partners.net/
デジモン公式ファンコミュニティサイト「デジモンパートナーズ」twitter @DM_Partners(https://twitter.com/DM_Partners?s=20&t=nQvE_wFLrhmETH7n1DDJrg)
©本郷あきよし東映アニメーション・東映

[formbutton url="https://www.toei-anim.co.jp/movie/digimon-adventure/" text="『デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING』公式サイトはこちら" type="button"]



(出典 news.nicovideo.jp)

【【解禁】「デジモンアドベンチャー02」の独自の世界観が描かれる予告編に注目】の続きを読む


【待望】「お隣の天使様」ついに写真集出すwww


47ショットもあるんか。1ショットあたり75円くらい。…めちゃくちゃお得やないかい!!

TVアニメお隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』のビジュアルブックが、2023年7月中旬に発売されることが決定。、ビジュアルブック用に描き下ろされた艶やかな浴衣姿の真昼のイラストが公開された。

TVアニメお隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』「Always with you ―どんなところへも、君と―」ビジュアルブックは、日本全国の名所を背景にして真昼と各地を巡る物語──「Always with you ―どんなところへも、君と―」で公開された全47点の特別なイラストに加え、追加で公開された世界を旅する真昼と、宇宙に進出した真昼のイラストも収録される。

本日より「TOHO animation STORE」にて先行予約開始。4月3日(月)より、アニメイト、およびゲーマーズにて予約開始となる。価格は3,500円(税別)。

(C)佐伯さん・SBクリエイティブアニメお隣の天使様製作委員会

画像提供:マイナビニュース


(出典 news.nicovideo.jp)

【【待望】「お隣の天使様」ついに写真集出すwww】の続きを読む


【歓喜】最後は名曲「タイプ:ワイルド」


タイプワイルド!!いい選曲や!

 サトシピカチュウの物語の最終章を描いたアニメポケットモンスターめざせポケモンマスター』(テレビ東京系 毎週金曜 後6:55~)最終回(11話)が24日に放送された。懐かしい仲間やポケモンたちがサプライズ登場し、1997年4月のシリーズ放送開始から続いたサトシピカチュウの物語が、粋な演出で26年の歴史に幕を下ろした。

【画像】懐かしい!久々に登場したサトシのピジョット 公開された最終話の名シーン

 1997年4月から放送がスタートしたアニメポケットモンスター』は、これまでにシリーズ7作放送されており、主人公サトシが、相棒のピカチュウとともにマサラタウンから旅立ち、たくさんの仲間たちと出会いバトルしながら、夢の「ポケモンマスター」を目指すストーリーが展開。そして、今年1月より『ポケモンマスター』とは何なのか?サトシピカチュウが一つの答えをみつける物語「ポケットモンスター めざせポケモンマスター」が放送されていた。

 最終話「虹とポケモンマスター!」は、ポケモンワールドチャンピオンシップスで優勝し、世界チャンピオンになったサトシに、永遠のライバルシゲルが「チャンピオンになったキミは、どこまでポケモンマスターに近づけたのかな?」と問う。サトシピカチュウと旅に出た時から、ずっと目指してきた夢、ポケモンマスター。その答えを出す物語が描かれた。

 この日の最終回サトシが作品を通してポケモンマスターの定義について初言及。「チャンピオンゴールじゃない。俺はまだチャレンジャーなんだって思ってる」と切り出しながら、「世界中全部のポケモンと友達になりたい。それがきっとポケモンマスターってことなんだ。ピカチュウ、いつか俺がポケモンマスターになった時、そこにいてくれよな」と説明。そして、最後のサトシピカチュウセリフは「どっちに行こうか」「ピーカ」だった。

 最終回では、これまで一部シーンで姿を見せていたがセリフを言うことがなかった、サトシと一緒に旅をしたケンジ(CV:関智一)が「おっ!サトシピカチュウ!」とあいさつしながら登場。さらにロケット団に襲われてピンチになっていたピカチュウサトシの元に、旅の途中でサトシとお別れしたピジョットが、サトシを助ける形で久々に登場した。

 そして最後は、アニメポケモンシリーズの名曲として知られるサトシ役・松本梨香が歌う「タイプ:ワイルド」で締めくくり、物語が終わった。

 サトシピカチュウの物語が完結し、ネット上では「サトピカ、夢と感動ありがとう!」「当時小学生でしたが、今は親子でアニメ見ています。最後は子どもの前で泣いちゃいました」「サトシピカチュウは永遠です!最高のコンビありがとう!」などと感動の声があがり、ツイッターの世界トレンドでは「#アニポケ」が1位を獲得。そのほか作品関連ワードが上位を席巻した。

 なお、4月14日より新シリーズの放送がスタートし、主人公サトシピカチュウから交代となり、ポケモン世界全体を舞台にしたW主人公のリコとロイの新たな夢と冒険の物語が展開。リコとロイがニャオハホゲータクワッスの3匹をはじめとする、たくさんのポケモン達と共に冒険を繰り広げていく。

テレビアニメ『ポケットモンスター』最終話の場面カット(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C)Pokemon


(出典 news.nicovideo.jp)

【【歓喜】最後は名曲「タイプ:ワイルド」】の続きを読む


世界中で話題!『ポケモン』最終回がトレンド1位に サトシ&ピカチュウの感動物語に涙必至


ついに完結ね。ちなみにまだ見てないから見ようかな!26年ってやばいね。長寿番組やん

 サトシピカチュウの物語の最終章を描いたアニメポケットモンスターめざせポケモンマスター』(テレビ東京系 毎週金曜 後6:55~)最終回(11話)が24日に放送された。1997年4月のシリーズ放送開始から、サトシピカチュウの物語が26年の歴史に幕を下ろし、ネット上では感動の声が続々とあがっている。

【画像】ピジョットがサプライズ登場!泣ける…『ポケモン』最終回の場面カット

 1997年4月から放送がスタートしたアニメポケットモンスター』は、これまでにシリーズ7作放送されており、主人公サトシが、相棒のピカチュウとともにマサラタウンから旅立ち、たくさんの仲間たちと出会いバトルしながら、夢の「ポケモンマスター」を目指すストーリーが展開。そして、今年1月より『ポケモンマスター』とは何なのか?サトシピカチュウが一つの答えをみつける物語「ポケットモンスター めざせポケモンマスター」が放送されていた。

 最終話「虹とポケモンマスター!」は、ポケモンワールドチャンピオンシップスで優勝し、世界チャンピオンになったサトシに、永遠のライバルシゲルが「チャンピオンになったキミは、どこまでポケモンマスターに近づけたのかな?」と問う。サトシピカチュウと旅に出た時から、ずっと目指してきた夢、ポケモンマスター。その答えを出す物語が展開された。

 サトシピカチュウの物語が完結し、ネット上では「サトピカ、夢と感動ありがとう!」「当時小学生でしたが、今は親子でアニメ見ています。最後は子どもの前で泣いちゃいました」「サトシピカチュウは永遠です!最高のコンビありがとう!」などと感動の声があがり、ツイッターの世界トレンドでは「#アニポケ」が1位を獲得。そのほか作品関連ワードが上位を席巻した。

 なお、4月14日より新シリーズの放送がスタートし、主人公サトシピカチュウから交代となり、ポケモン世界全体を舞台にしたW主人公のリコとロイの新たな夢と冒険の物語が展開。リコとロイがニャオハホゲータクワッスの3匹をはじめとする、たくさんのポケモン達と共に冒険を繰り広げていく。

サトシポケモンリーグ(大会)成績
ポケモンリーグ・セキエイ大会 ベスト16
ジョウトリーグ・シロガネ大会 ベスト8
ホウエンリーグ・サイユウ大会 ベスト8
シンオウリーグ・ズズラン大会 ベスト4
イッシュリーグ・ヒガキ大会 ベスト8
カロスリーグ・ミアレ大会 準優勝
アローラリーグ・優勝
ポケモンワールドチャンピオンシップス・優勝

テレビアニメ『ポケットモンスター』最終話の場面カット(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C)Pokemon


(出典 news.nicovideo.jp)

【世界中で話題!『ポケモン』最終回がトレンド1位に サトシ&ピカチュウの感動物語に涙必至】の続きを読む

このページのトップヘ