しろくまアニメ漂流記

アニメ・漫画・ドラマ・映画などのまとめを投稿しています。


「アニメジャパンでしか手に入らないとは……もうたまりませんね!」

1 名無しで叶える物語(たまごやき) :2023/03/22(水) 21:29:38.99ID:iP4B4aho
https://v-storage.bnarts.jp/AJ2023_BNF/#block-6

【スペシャルギフトBOXクエスト!】
~AnimeJapan2023限定 SNSアイコンをGETしよう!~

ブースに遊びに来てくださったみなさんに、ささやかながらプレゼントをご用意しました! ブース内のどこかにあるギフトBOXの中で、ハロ「機動戦士ガンダム水星の魔女」、上原歩夢「にじよん あにめーしょん」、リムル「転生したらスライムたった件」、王様プリン&きなこ「劇場版アイドリッシュセプン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD」がみなさんに見つけてもらえるのを待っています。どこに誰が隠れているのかぜひ探してみてください! 運良く出会えたら、近くに設置してあるQRコードを読み取ってAnimeJapan2023限定 SNSアイコンをGETしよう!


(出典 pbs.twimg.com)

【AnimeJapan2023限定 SNSアイコンwwwwwwwwwwwww】の続きを読む


【公開】「名探偵コナン 黒鉄の魚影」、新たな場面写真が解禁!怪盗キッドとの対決に注目!


名探偵コナンの映画は毎回楽しみ!コナン見るたびに1年の節目を感じる。

2023年4月14日(金)からの公開が予定されている『名探偵コナン 黒鉄(くろがね)の魚影(サブマリン)』より、新たに場面写真4点が公開された。

今回公開されたのは、江戸川コナン灰原哀&黒ずくめの組織の場面写真4点。鋭い瞳で推理をしているような眼差しを向けるコナンからは今作での名推理を予感させる。コナンに借りたメガネをかけ、誰かにむかい、強く訴えかける様子の灰原の凛々しい表情は何を意味するのか……。さらに不敵な笑みを浮かべるジンとどこか驚いた様子のベルモットバーボンウォッカキールの面々も。本作で暗躍し、コナンと灰原に迫りくる黒ずくめの組織にも注目しておきたい。

さらに、劇場版公開前に必見コンテンツを集めた<RE CONAN PROJECT>が始動。1994年から「週刊少年サンデー」にて連載がスタートした『名探偵コナン』だが、26弾目となる劇場版黒鉄の魚影』では、原作の第1話目から登場し、“工藤新一”ならぬ“江戸川コナン”としての物語がはじまるきっかけとなった“黒ずくめの組織”との全面対決が描かれており、すべての『名探偵コナン』経験者にとって目が離せない展開が待ち受けている。

そんな劇場最新作を観る前に、これまでの『名探偵コナン』の物語を“再体験”できる企画が一挙スタート。現『名探偵コナンファンも、かつて『名探偵コナン』を経験した人も、まだ見たことがないという人も、『黒鉄の魚影』を最大限に楽しむための企画がそろい踏み。原作・音楽・TVアニメ劇場版過去作、様々な角度から『名探偵コナン』を“再体験”できる。各詳細は公式サイトにて。

(C)2023 青山剛昌名探偵コナン製作委員会

画像提供:マイナビニュース


(出典 news.nicovideo.jp)

【【公開】「名探偵コナン 黒鉄の魚影」、新たな場面写真が解禁!怪盗キッドとの対決に注目!】の続きを読む


『ドラゴンボール』の作者鳥山明氏が手がけた短編漫画『サンドランド』が映画化!幻の泉を求めて砂漠の世界を旅するファンタジーが誕生。


「今まで知らなかった作品ですが、テーマや設定が気になってきました。魅力的なサブキャラも登場するとかで、物語も奥が深そうですね。映画化が決まったら、原作を読んでみたいと思います!」

 バンダイナムコエンターテインメント3月22日(水)、『ドラゴンボール』や『Dr.スランプ』で知られる漫画家鳥山明による短編漫画『SAND LANDサンドランド』の映画化を発表した。本作は全国の東宝系列の映画館にて8月18日(金)より上映される予定だ。

 『サンドランド』は、天変地異や人類の活動が原因となって水を失った砂漠の世界を舞台に、全身ピンクな悪魔の王子「ベルゼブブ」と魔王の家臣である魔物「シーフ」、人の王が敷く圧制に苦しむ人間の保安官「ラオ」の三人が、世界のどこかにあるという“幻の泉”を求めて旅をする冒険漫画である。
 公式サイトに掲載された鳥山氏のコメントによると、漫画『ドラゴンボール』の連載終了後、鳥山氏が「最後のつもりで」臨んだ短編作品であり、週刊連載という激務にもかかわらず、アシスタントを付けず鳥山氏がひとりで全編を描いたとのこと。

『ドラゴンボール』の鳥山明氏による短編漫画『サンドランド』が映画化決定_001
画像は『SAND LAND』公式サイト│コメントより

 今回の発表によると、3月22日は国連によって定められた「世界水の日」であり、水の大切さを世界中の人々が考える重要な日。砂漠と化した広大な世界のなかでどこかにある水源を探しに行く本作のストーリーに掛けて、今回の情報を解禁する日にしたという。

 また今回の発表に合わせ、ニヤリと笑うベルゼブブや決意に満ちた表情のラオ、驚いたような呆れたようなコミカルな顔つきのシーフと、本作のメインキャラクターたちがそれぞれ魅力的な表情を浮かべるキービジュアルも解禁された。

『ドラゴンボール』の鳥山明氏による短編漫画『サンドランド』が映画化決定_002
画像は『SAND LAND』公式サイトより

 悪魔の王子と魔物と人間が“幻の泉”を求め砂漠の世界を旅する映画『サンドランド』は8月18日(金)より、全国の東宝系列の映画館で公開予定だ。

『SAND LAND』公式サイトはこちら映画『SAND LAND』公式Twitterアカウントはこちら

プレスリリース全文は以下のとおり。


日本を代表する漫画家・鳥山明の伝説の名作「SAND LAND」サンライズ×神風動画×ANIMAのアニメーション制作陣がおくる鳥山明ワールド最高峰クオリティ、8月18日(金)劇場公開決定!

 全世界で累計発行部数2.6億部という驚異的な人気を誇る漫画「ドラゴンボール」をはじめ、一世を風靡した「Dr.スランプ」、さらには大人気ゲームドラゴンクエストシリーズキャラクターデザインなど、数々の国民的作品・キャラクターを世に送り出してきた漫画家鳥山明
 そんな鳥山明作品の中でも“圧倒的完成度を誇る名作”と称される漫画SAND LANDの映画化が決定!
 8月18日(金)に全国東宝系で劇場公開となります。

「SAND LAND」とは

 「SAND LAND」は、「ドラゴンボール」連載終了後の2000年に、「週刊少年ジャンプ」23号から36・37合併号まで短期集中連載された作品。魔物と人間が共存する、水を失った摩訶不思議な砂漠の世界を舞台に、悪魔の王子・ベルゼブブが、魔物のシーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを組んで砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す危険な旅に出る―というストーリーで、全1巻で完結する読み切りでありながら「冒険、アクションユーモアバランスが完璧。鳥山明氏の魅力がすべて詰まっている」「鳥山先生の真骨頂である戦車とじいさんと冒険。ストーリーと絵のクオリティを存分に味わえる傑作」など、今なお熱く語り継がれている伝説の名作です。

 昨年12月17日幕張メッセで行われた「ジャンプフェスタ2022」で映像化プロジェクトが発表され、合わせて公開された55秒の映像が「原作をそのまま動かしているような再現度」だと高い評価を得ています。そのアニメーション制作を手掛けるのは、「機動戦士ガンダム」「ラブライブ!シリーズをはじめ、多くの大ヒットアニメを世に放ち続けてきたサンライズ。さらに、サンライズを中心に、3DCGを独自の技術で2Dセル画のように仕上げる作風を生み出し、今もっとも注目を集めるアニメーションスタジオ神風動画と、ハイクオリティ3DCGアニメーションを得意とするANIMAが加わった実力派制作チームの集結に、すでにファンから期待の声が多数寄せられています。
 映画化発表となった本日3月22日は、国連が定めた[世界水の日]。砂漠になってしまった広大な世界で、どこかにあるはずの水源を探しに行くという本作のストーリーにかけ、水の大切さを世界中の人々が考える重要な日に、ついに情報解禁となりました。

3種のキャラクタービジュアルを初解禁!

『ドラゴンボール』の鳥山明氏による短編漫画『サンドランド』が映画化決定_003

本作の主人公である、ワルだけどピュアな全身ピンクの悪魔の王子・ベルゼブブ。そんなベルゼブブが、イメージカラーでもあるピンクを背景に全面に描かれたインパクトのあるビジュアルとなっております!自称、極悪非道な悪魔の通り、ニヒルな笑みを浮かべていますが、実際のところはいかに…?

『ドラゴンボール』の鳥山明氏による短編漫画『サンドランド』が映画化決定_004

さらには、凛々しい眼で旅の行く先を見つめるラオ、コミカルな表情が愛らしいシーフのキャラクタービジュアルも解禁。まさに“鳥山タッチ”で描かれたビジュアルは、映画館の大スクリーンで躍動する”鳥山動画”の期待へと誘います。

鳥山明(原作者)からのコメントが到着!

Q.「SAND LAND」はいつどのように誕生したのですか?
A.「ドラゴンボール」も終わり、いろいろ短編や読み切りも試してみたし、最後のつもりで今の自分を出し切った作品を描いてみようと思いました。
今思っても、コミックス1巻分限定とはいえ、週刊連載だったのにアシスタント無しで、すべて一人だけでよく描いたな。って自分で驚きます。

Q.(「COWA」が一番と知りつつ) 「SAND LAND」が最も好きな作品と言い切れる部分はありますか?
A.自分でマンガを描く場合、好みなのは地味目で軽い内容。という受けにくいもの。
じつはこれでも、軽いって部分を抑え、頑張って真面目なストーリーにしたつもりなんですよ。
理屈からいえば、自分の最新作のマンガが一番好きなはずです。
しかし今から思えば、少なくても画力と気力はこの「SAND LAND」を描いたあたりはスゴかったなって感じがします。

Q.鳥山先生ご本人だけが感じる、本作の独自の魅力や特徴とは?
A.「SAND LAND」は、ペン入れした紙原稿をスキャンしてPCに取り込み、ソフトを使ってベタ塗りや自作のトーンを貼って仕上げました。
たぶんほとんど寝てなかったんじゃないかな・・・。
全話描き終えた後、デビュー前から使っていた愛用の木製ペン軸を失くしてしまいました。
ナイフサンドペーパーであれこれ削ったり、使っているうちにすり減ったりして長い時間をかけて手に馴染んだペン軸でした。
新しいペン軸を買って、あれこれ削ってみたものの、どうもしっくりきません。以降、マンガをほとんど描かない言い訳にしています(笑)

Q.キャラ、メカ、世界観、ストーリーが凝縮された「鳥山先生色」がとても強い作品と評されることをどう思いますか?
A.たしかにそうかもしれませんね。読者のことももっと考えなきゃいけないのに、好みを優先してしまった気がします。プロ失格かもしれません。

Q.23年経って映画化されることをどう思いますか?
A.これを楽しいって言ってくれる人って、まさに僕にとっては、わかってる神ファン!って感じじゃないでしょうか。

Q.現状の制作中の映像等を見てどのように感じられますか?
A.拝見したのはまだまだ未完成な部分が多い映像でしたが、それでも非常に高いクオリティは十分に感じられました。
まさか映像化されるなんて思ってもみなかった上に、このクオリティですから、この時点で夢のようです。

ストーリー・作品概要

ストーリー
魔物も人間も水不足にあえぐ砂漠の世界<サンドランド>。
悪魔の王子・ベルゼブブが、魔物のシーフ、人間の保安官ラオと奇妙なトリオを組み砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す旅に出る―。

タイトル:映画『SAND LANDサンドランド)』
アニメーション制作:サンライズ神風動画ANIMA
配給:東宝
公式サイト:https://sandland.jp/
SNS
Twitter:@sandland_pj_jp(https://twitter.com/sandland_pj_jp
Instagramsandland_project(https://www.instagram.com/sandland_project/
公開日:2023年8月18日(金)全国東宝系
権利表記:©バード・スタジオ/集英社 ©SAND LAND製作委員会
※インフォメーション情報は、発表日現在のものです。



(出典 news.nicovideo.jp)

【『ドラゴンボール』の作者鳥山明氏が手がけた短編漫画『サンドランド』が映画化!幻の泉を求めて砂漠の世界を旅するファンタジーが誕生。】の続きを読む


「大谷 vs. トラウト」がMAJORに似ている?ファンからの反応を紹介


「MAJOR」を読んでいた人にとっては、無料配信は嬉しいニュースだねー終盤の「大谷 vs. トラウト」が同作品に似ているという話題も興味深い!

 小学館3月22日、同社の漫画アプリサンデーうぇぶり」において、野球を題材にした作品「MAJOR」を全巻無料で配信すると発表した。「WBC 2023」の日本優勝を記念したもので、無料配信は23日午後2時まで。24時間限定で配信する。

【その他の画像】

 日米対決となったWBC 2023の決勝では、3対2の接戦で迎えた9回表ツーアウトエンゼルスの同僚かつMLBを代表する選手でもあるマイク・トラウト大谷翔平が三振で封じて優勝。そのシチュエーションが漫画のようだと話題になっており、MAJOR主人公である「茂野吾郎」と因縁の相手「ジョーギブソンJr」の対決に似ているとのツイートも拡散していた。

 こうした「まるで漫画の主人公」といった声に応えたのか、サンデーうぇぶりにて、全巻無料配信を24時間限定で実施する。なお、編集部の公式アカウントによると、茂野吾郎ギブソンJrの対決は78巻に登場するという。

24時間限定で「MAJOR」全巻配信


(出典 news.nicovideo.jp)

【「大谷 vs. トラウト」がMAJORに似ている?ファンからの反応を紹介】の続きを読む


【涙腺崩壊】ヒロアカついにデクがA組と激突!


やーばいね。この回は神回です。泣ける。今までの回全てを思い返しながら、、A組最高。

新章「黒いヒーロー編」がスタートとしたTVアニメ僕のヒーローアカデミア』第6期より、第23話(通算136話)「デクvsA組」の先行場面カットが公開された。

死柄木とオールフォー・ワンを追うため、たったひとりで戦うデク。血と泥に汚れ、疲弊していくデクを“ダツゴク”ディクテイターが襲う。その危機を救ったのは、爆豪たち1-Aのクラスメイト19人だった。爆豪たちはデクの身を案じ、そしてデクと共に戦うことを誓い、彼を雄英高校に戻そうとする。しかし、デクは彼らが傷つけられることを恐れ、離れようとする。1-Aメンバーたちはデクの前に集い、彼を連れ戻すべく懸命の作戦に挑んでいく。そしてデクに必死に呼びかける。「戻ってこい!」と……!!

第23話「デクvsA組」で描かれるエピソードは、原作連載時に読者の間でも大きな反響を呼んだ注目回。ファン視聴者の心を震わせること間違いなしの展開が描かれる。また、この放送に向けて制作された、1年A組キャスト19人の新録ボイスが印象的な6期「黒いヒーロー編」クライマックスPVも公開中となっているので、あわせてチェックしておきたい。
○●『僕のヒーローアカデミア』6期PV第6弾/黒いヒーロークライマックス

TVアニメ僕のヒーローアカデミア』第6期は、読売テレビ日本テレビ系全国29局ネットにて放送中。各詳細はアニメ公式サイトにて。

(C)堀越耕平集英社僕のヒーローアカデミア製作委員会

画像提供:マイナビニュース


(出典 news.nicovideo.jp)

【【涙腺崩壊】ヒロアカついにデクがA組と激突!】の続きを読む


「花澤香菜さんの才能が光る!人気声優が演じるキャラクターの中からTOP10が決定!」


「『〈物語〉シリーズ』の『千石撫子』は、花澤香菜さんが演じる中でも好きかな!

全ての画像を見る

本日2月25日は声優・花澤香菜さんのお誕生日です。おめでとうございます!   本記事では、事前に実施していた「花澤香菜さんといえば?」のアンケート結果TOP10を発表!たくさんのご投票ありがとうございました。   果たしてどんなランキングになったのでしょうか? ぜひ一緒に予想しながらご覧ください。

「花澤香菜さんといえば?」ランキングTOP10【アンケート結果】

第10位:ポケットモンスター(コハル) 185票

キャラクター紹介】
学校に通う10歳の女の子🎀
サクラギ博士の娘で、ゴウとは幼馴染💡
ワンパチに懐かれている🎈
公式Twitterより引用)
 
 

第9位:妖狐×僕SS(髏々宮カルタ) 189票

キャラクター紹介】
蜻蛉のSS。
美味しそうなものが大好きで、とてもたくさん食べる。本能のままに行動するため、少々エキセントリックに見られがちだが、実は深いところで物事を理解しており、その行動にはすべて理由がある。
卍里とは幼なじみ
公式サイトより引用)
 
 

第8位:文豪ストレイドッグス(ルーシー・M) 195票

キャラクター紹介】
「組合(ギルド)」の構成員。夢見がちな少女のように可愛らしい口ぶりで、ターゲットを無邪気に異空間に囚える。孤児院育ちで、自分と似た境遇にも関わらず、仲間に恵まれている敦に激しい妬みを抱く。
公式サイトより引用)
 
 

第7位:PSYCHO-PASS サイコパス(常守朱) 206票

キャラクター紹介】
公安局刑事課一係に所属する新米監視官。
天真爛漫だが押しの弱い不器用な一面も。
狡噛に振り回されながらも、事件の捜査にあたっていく。
公式サイトより引用)
 
 

第6位:久保さんは僕を許さない(久保渚咲) 232票

キャラクター紹介】
春賀北高校一年。
才色兼備の”ヒロイン級”美少女。学校で唯一、白石をすぐに見つけられる稀有な存在。彼に好奇心を抱き、よくちょっかいをかけにやってくるが、その感情の正体に本人はまだ気付いていない。料理が苦手。
公式サイトより引用)
 
 

第5位:〈物語〉シリーズ(千石撫子) 328票

キャラクター紹介】
蛇に巻きつかれた少女。暦の卒業した中学校の後輩で、暦の妹・月火の小学校同級生
極度の恥ずかしがり屋で、人と出会うことだけでなく見られることも恥ずかしい為、外出するときは常に帽子をかぶっている。
公式サイトより引用)
 
 

第4位:劇場版 呪術廻戦 0(祈本里香) 347票

キャラクター紹介】
特級過呪怨霊。
幼い頃に乙骨と結婚の約束を交わすが、交通事故で死亡。
怨霊となり、乙骨を傷つける存在を害し、結果彼を孤立させてしまう。
公式サイトより引用)
 
 

第3位:はたらく細胞(赤血球 / 赤芽球) 412票

「はたらく細胞」第1話場面写

(引用:「はたらく細胞公式サイト)©清水茜/講談社アニプレックス・davidproduction

キャラクター紹介】
血液循環により、酸素を体中に届け、二酸化炭素を肺に運搬する。赤血球はヘモグロビンを多く含んでいるため赤い。
公式サイトより引用)
 
 

第2位:鬼滅の刃(甘露寺蜜璃) 499票

キャラクター紹介】
鬼殺隊の主軸となる”柱”のひとり。恋柱。
公式サイトより引用)
 
 

第1位:五等分の花嫁(中野一花) 515票

キャラクター紹介】
五つ子の長女。
面倒見の良いお姉さんタイプだが、
家ではめんどくさがりで
部屋の掃除が苦手。
実は姉妹に内緒にしていることがあり…
公式サイトより引用)
 
 

「花澤香菜さんといえば?」第1位は「五等分の花嫁」中野一花!

堂々第1位に輝いたのは、「五等分の花嫁中野一花でした!
去年1位だった「鬼滅の刃甘露寺蜜璃は2位をキープしています。
 
また今年は、現在好評放送中のアニメ文豪ストレイドッグスルーシー・Mや「久保さんは僕を許さない久保凪咲TOP10入りを果たしました。
 

2022年との比較

2023年(今年) 2022年(去年)
第1位 中野一花 甘露寺蜜璃
第2位 甘露寺蜜璃 赤血球
第3位 祈本里香 祈本里香
第4位 祈本里香 千石撫子
第5位 千石撫子 常守朱
第6位 久保凪咲 髏々宮カルタ
第7位 常守朱 中野一花
第8位 ルーシー・M 杜山しえみ
第9位 髏々宮カルタ 園原杏里
第10位 コハル 練紅玉
前回からキープ=青
TOP10入=赤
 
2022年の結果はこちら
 
 

「花澤香菜さんといえば?」50位までの結果はこちら!

第11位:うる星やつら (2022)(ラン) 182
第12位:ニセコイ小野寺小咲) 176票
第13位:魔法科高校の劣等生(七草真由美) 162
第14位:デュラララ!!園原杏里158
第15位:ワールドトリガー木虎藍) 154票
第16位:俺の妹がこんなに可愛いわけがない(黒猫) 150
第17位:青の祓魔師(杜山しえみ) 145
第18位:マギ(練紅玉136
第19位:東京喰種トーキョーグール(神代利世) 132
第20位:Angel Beats!(天使 / 立華かなで131
第21位:3月のライオン(川本ひなた129
第22位:魔法科高校の優等生(七草真由美) 127
第23位:STEINS;GATE椎名まゆり106
第24位:To LOVEる -とらぶる-(結城美柑) 103
第25位:ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん(小林詩帆乃) 101
第26位:食戟のソーマシリーズ(紀ノ国寧々) 96票
第27位:ハッピーシュガーライフ松坂さとう) 92票
第28位:陰の実力者になりたくて!アレクシア・ミドガル) 90票
第29位:舞妓さんちのまかないさん(キヨ) 88票
第30位:こばと。(花戸小鳩) 85票
第31位:メジャーセカンド(佐倉睦子) 84票
第32位(同票):IS 〈インフィニット・ストラトス〉(シャルロット・デュノア / シャルル・デュノア) 83票
第32位(同票):吸血鬼すぐ死ぬ(月光院希美) 83票
第34位:犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(犬くん) 78票
第35位:宇宙よりも遠い場所小淵沢報瀬) 75票
第36位(同票):監獄学園(緑川花) 74票
第36位(同票):とある科学の超電磁砲春上衿衣) 74票
第38位:怪物事変(飯生妖子) 73票
第39位:悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました(リリア・レインワーズ) 71票
第40位:FAIRY TAIL(ゼーラ) 70票
第41位(同票):恋と嘘(高崎美咲) 69票
第41位(同票):花澤香菜のひとりでできるかな? 69票
第43位(同票):うちタマ?! 〜うちのタマ知りませんか?〜(花咲モモ) 68票
第43位(同票):ロウきゅーぶ!湊智花) 68票
第45位:僕は友達が少ない羽瀬川小鳩) 67票
第46位:凪のあすから向井戸まなか) 66票
第47位:マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(黒江) 65票
第48位(同票):魔女の旅々フラン) 64票
第48位(同票):となりの関くん(横井るみ) 64票
第50位:ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜(牧高美和) 62票
 
にじめん編集部では、花澤香菜さんの益々の活躍を応援しています。本日はお誕生日おめでとうございます
 
 

「花澤香菜さんといえば?」すべての結果はこちら!

花澤香菜さんが演じる好きなキャラ投票!やっぱり甘露寺蜜璃?祈本里香?【アンケート】

 
すべての順位はアンケート元記事で見ることができますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね

全ての画像を見る

みんなが選ぶ「花澤香菜さんが演じるキャラといえば?」ランキングTOP10!【2023年版】


(出典 news.nicovideo.jp)

【「花澤香菜さんの才能が光る!人気声優が演じるキャラクターの中からTOP10が決定!」】の続きを読む


「デッドマウント・デスプレイ」待望の第2弾PVが公開!SouによるOPテーマ「ネロ」音源も初解禁!


「デッドマウント・デスプレイ」のPVが公開されて、ますます放送が楽しみになりました。今回、Souさんが歌うOPテーマ「ネロ」の音源も初解禁され、音楽も期待できそうですね。具体的な放送情報や、WEBラジオの情報も公開されているようなので、ますます興味が湧いてきました。

【元記事で読む】
累計60万部を突破し、ヤングガンガンスクウェア・エニックス刊)にて成田良悟・藤本新太が連載中の「デッドマウント・デスプレイ」。いよいよ2023年4月にTVアニメ放送を控えている本作の第2弾PVが公開となった。

異世界でとある二人の戦いの果てに、一人の選ばれし者が現代の東京・新宿へ転生してくるという逆異世界転生ノワールファンタジー。今回公開された第2弾PVでは、新規カットに加え各キャラクターボイスが初公開。物語の中心キャラクター、四乃山ポルカ(CV.榊原優希)、崎宮ミサキ(CV.水瀬いのり)、繰屋 匠(CV.内田雄馬)、岩野目ツバキ(CV.江口拓也)、荒瀬耿三郎(CV.岡本信彦)、倉木リサ(CV.種﨑敦美)の登場に加え、群像劇を彩る様々なキャラクターや、作中で厄ネタと呼ばれ物語の謎を深めていくソリティアレミングスの姿も。
そして映像内にて、YouTubeチャンネル登録者数150万人を超え、様々な楽曲の歌唱動画でネットを中心に話題を集めているボーカリストSouによるOPテーマ「ネロ」の音源が初解禁された。疾走感のある力強いサウンドで、異世界・現代でのバトルシーンをより一層引き立てるような1曲となっている。

第2弾PV:https://youtu.be/IOkS_GU9BNc

4月10日24:00よりTOKYO MXほかにて放送が開始されることも公開されたので、放送をぜひ楽しみにしよう。そして、本作は分割2クールで放送されることも発表され、第2クール2023年10月に放送される。

さらに、アニメ放送期間中「KING AMUSEMENT CREATIVE」公式YouTubeチャンネルにてWEBラジオが配信されることも発表された。タイトルは「デッドマウントーク・デスプレイディオ」。四乃山ポルカ役の榊原優希メインパーソナリティーとして本作の魅力をたっぷりと伝えていくラジオとのこと。番組宛のメール募集も開始されたので、詳しくは公式HPをチェックしてぜひ投稿してみよう。

公式HP:https://dmdp-anime.jp/





Information


TVアニメ「デッドマウント・デスプレイ
[公式HP]
https://dmdp-anime.jp/

[公式Twitter]
https://twitter.com/DMDP_anime

[第1弾PV]
https://youtu.be/q6NUZPq-QcM

[第2弾PV]
https://youtu.be/IOkS_GU9BNc

[放送情報]
2023年4月TVアニメ放送開始!
TOKYO MX 4月10日(月)より毎週月曜日24:00~
KBS京都 4月10日(月)より毎週月曜日24:30~
サンテレビ 4月10日(月)より毎週月曜日24:30~
AT-X 4月11日(火)より毎週火曜日22:30~
BS11 4月11日(火)より毎週火曜日24:00~
北海道テレビ 4月12日(水)より毎週水曜日25:55~

dアニメストア 4月10日(月)より毎週月曜日24:00~
U-NEXT 4月10日(月)より毎週月曜日24:00~

地上波同時配信
※その他サービスでも順次配信予定

[STAFF]
原作成田良悟・藤本新太(掲載「ヤングガンガンスクウェア・エニックス刊)
監督シリーズ構成:小野 学
副監督:大隈孝晴
助監督:北井嘉樹
キャラクターデザイン:阿部 恒
脚本:小野 学・菅原雪絵・冨田頼子
音響監督:山口貴之
録音スタジオHALF H・P STUDIO
音楽:F.M.F(奈良悠樹・eba・うたたね歌菜)
アニメーション制作:GEEKTOYS

オープニングテーマ
Sou「ネロ」
作詞・作曲・編曲:柊キライ

エンディングテーマ
水瀬いのり「アイオライト」
作詞・作曲:志村真白 編曲:EFFY

[CAST]
四乃山ポルカ榊原優希
崎宮ミサキ:水瀬いのり
繰屋 匠:内田雄馬
岩野目ツバキ江口拓也
荒瀬耿三郎:岡本信彦
倉木リサ:種﨑敦美
雷小幽:福圓美里
四乃山呂算:山路和弘
四乃山小夜:大地 葉
阿字城イズナ:大久保瑠美
一ノ瀬古瑠斗:長谷川育美
合川咲姫:白石晴香

[STORY]
此処とは違う異世界――。
歴戦の兵士・『災厄潰し』と希代の死霊使い・『屍神殿』の、
世界と自身の生死を賭けた勝負が決した。
――そして、舞台は新宿へ。

衝撃異世界転生ノワールファンタジー、開幕!!

[単行本]
「デッドマウント・デスプレイ
1~10巻 発売中
最新11巻(通常版&特装版)4/25発売!
(スクウェア・エニックス刊)

[作品公式twitter]
https://twitter.com/solitaire_tv

[作品URL]
https://magazine.jp.square-enix.com/yg/introduction/dead/
2023年4月放送「デッドマウント・デスプレイ」第2弾PV公開 / OPテーマSou「ネロ」音源初解禁 / 放送情報と、榊原優希によるWEBラジオ情報も公開


(出典 news.nicovideo.jp)

【「デッドマウント・デスプレイ」待望の第2弾PVが公開!SouによるOPテーマ「ネロ」音源も初解禁!】の続きを読む


ネットで話題の「代用ガム」に、SNSから絶賛の声が集まる!


なんやねんこれw

TBS

ジャニーズJr.のユニット・美 少年の岩﨑大昇が、20日朝放送の『ラヴィット!』(TBS系)に生出演。“代用ガム”にチャレンジしたところ、ツイッター上で「代用ガム」「大昇くん」がトレンド入りするなど話題となった。


■インディアンス田渕が紹介

この日のオープニングでは、2月20日が故・志村けんさんの誕生日であることから、志村さんのネタ「変なおじさん」にちなんで、「オススメの変なもの」についてトーク

お笑いコンビインディアンスの田渕章裕が、愛読するグルメ漫画『美味しんぼ』(小学館)に登場する「代用ガム」を紹介した。


関連記事:阿佐ヶ谷姉妹・美穂の告白で話題呼んだ「ガムの食べ方」 じつは超少数派だった…

■「おいしくないです」

そこで、田渕と岩﨑が代用ガム作りに挑戦することに。

代用ガムは小麦粉を水で練って洗い、残ったグルテンの食感をガムに見立てたもので、岩﨑がさっそく試食すると、「おいしくないです。小麦粉味のガム…」と渋い顔に。これがファンの話題となり、ツイッター上では「代用ガム」「大昇くん」のワードがトレンド入りした。


■生食に心配の声も

ファンからは、「代用ガムまずそう」「おいしくないってそりゃそうよ(笑)」「まずいじゃなくておいしくないって言うの良い」といった声が。

また、生の小麦粉は消化しにくいことや、細菌による食中毒の心配があるため、加熱調理することが推奨されており、「生の小麦粉食べてお腹壊さないかな?」「小麦粉生で食べるとお腹壊すよ」「生の小麦粉心配 大昇くん食べないでー」と心配する人も見受けられた。


■「オチまで込みの再現」

「代用ガム」は原作でも有名なエピソードとあって、知っている人も多かったようで、「まさかの代用ガムを再現とは」と驚く人のほか、「親父に子供の頃聞いたことがある」「母が『子供のとき普通にやってた』と言ってたのを思い出した」という人も。

原作の中でも、おいしくないガムの代用品を食べていた当時に思いをはせるというストーリーだったことから、「代用ガムはまずいというオチまで込みの再現」との声も寄せられている。

・合わせて読みたい→お正月の伝統・お屠蘇を飲む? 20代では代用派を含めてもわずか…

(文/Sirabee 編集部・けろこ

『ラヴィット!』“代用ガム”が話題 味の感想に「オチまで込みの再現」の声


(出典 news.nicovideo.jp)

【ネットで話題の「代用ガム」に、SNSから絶賛の声が集まる!】の続きを読む

このページのトップヘ