しろくまアニメ漂流記

アニメ・漫画・ドラマ・映画などのまとめを投稿しています。


【2023年】最新のSwitchゲームを厳選!11月発売の注目作品104選!


「このリスト見て、ますますSwitch欲しくなっちゃいました!特に11月発売の最新作が気になるな〜。楽しみです!」

アキバ総研編集部イチオシのニンテンドースイッチ向けゲームタイトルをピックアップして紹介する連載企画。2023年11月に発売の最新タイトルから過去に発売された名作まで、厳選に厳選を重ねてお届け!

【大きな画像をもっと見る】


「PS4絶対オススメ」はこちらから

「PS5絶対オススメ」はこちらから

2023年11月発売
2023年10月発売
2023年9月発売
2023年8月発売
2023年7月発売
2023年6月発売
2023年5月発売
2023年4月発売
2023年3月発売
2023年2月発売
2023年1月発売
2022年発売はこちら

2023年11月発売

超おどる メイド イン ワリオ

© Nintendo Co-developed by INTELLIGENT SYSTEMS

  • 対応プラットフォーム:Switch
  • 発売日:2023/11/3
  • ジャンル:アクション
  • 価格:5478円(税込)※ダウンロード版は5,400円(税込)
  • メーカー:任天堂

「5秒で遊ぶプチゲーム」を全身でプレイする、瞬間×体感アクションゲーム。プレイヤーは両手にJoy-Conを握って、200種以上のプチゲームに次々挑んでいく。鼻の穴に手を突っ込むお馴染みのゲームから、「スーパーマリオ64DS」といった別ソフトがモチーフのゲームまで、タイプはさまざま。


本作ではJoy-Conを2組使うことで、協力したり交代したりしながら「ストーリー」モードが遊べる。「パーティ」モードでは、Joy-Con1本を片手に持てば、最大4人で対戦プレイが可能。

ホグワーツ レガシー

HOGWARTS LEGACY software © 2023 Warner Bros. Entertainment Inc. Developed by Avalanche Software. WIZARDING WORLD and HARRY POTTER Publishing Rights © J.K. Rowling. PORTKEY GAMES, HOGWARTS LEGACY, WIZARDING WORLD AND HARRY POTTER characters, names and related indicia © and ™ Warner Bros. Entertainment Inc. WARNER BROS. GAMES LOGO, WB SHIELD: ™ & © Warner Bros. Entertainment Inc.

  • 対応プラットフォーム:PS5/PS4/Switch/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Steam/Epic Games Store)
  • 発売日:
  • PS5/Xbox Series X|S:2023/2/10
  • PS4/Xbox One:2023/5/5
  • Switch:2023/11/14
  • ジャンル:オープンワールド・アクションRPG
  • 価格(税込):
  • PS5 / Xbox Series X|S 通常版:9,878円
  • PS5 デラックス・エディション(パッケージ版):10,978円
  • デラックス・エディション(デジタル版):10,978円
  • PS4 / Xbox One 通常版:8,778円
  • PS4 デラックス・エディション(パッケージ版):9,878円
  • Switch / 通常版:8,778円
  • Switch デラックス・エディション:9,878円
  • メーカー:Warner Bros. Games

全世界での販売数が1500万本を突破した人気アクションRPG「ホグワーツ・レガシー」のSwitchパッケージ版。小説「ハリー・ポッター」を題材にした世界を舞台に、プレイヤーはホグワーツ魔法魔術学校の生徒として入学。魔法や魔術を学びながら、魔法界に隠された真実を明らかにするための冒険に出る。本作はオープンワールドシステムを採用しており、ホグワーツをはじめとする原作の世界を自由に歩き回れるのも特徴。呪文の習得や魔法薬の調合といったシステム面にも注目だ。

桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~

©さくまあきら ©Konami Digital Entertainment

  • 対応プラットフォーム:Switch
  • 発売日:2023/11/16
  • ジャンル:ボードゲーム
  • 価格:6,930円(税込)
  • メーカー:KONAMI

鉄道会社の社長になって各地の物件を手に入れながら、総資産のナンバーワンを目指す「桃太郎電鉄」シリーズの最新作。地球全体を舞台に、プレイヤーは日本を含めた世界中を旅することができる。日本から世界へと規模が広くなり、登場するカードや物件、駅数はシリーズ最大級のボリュームに。さらに、プレイヤーを妨害する存在・ボンビーとして「世界旅行ボンビー」や「ばらまきボンビー」が新たに登場し、これまでにない悪行を振りまいていく。


なお、本作は最大4人でのオンライン対戦にも対応。総資産の順位を巡った駆け引きを全国のプレイヤーと楽しめる。

スーパーマリオRPG

© Nintendo/SQUARE ENIX Characters: © Nintendo, © SQUARE ENIX

  • 対応プラットフォーム:Switch
  • 発売日:2023/11/17
  • ジャンル:RPG
  • 価格:6578円(税込)※ダウンロード版は6,500円(税込)
  • メーカー:任天堂

1996年に発売された「スーパーマリオRPG」のリメイク版。空から降ってきた剣によって「スターロード」が破壊され、「スターピース」が世界中に散ってしまったことを知ったマリオ。スターピースを集めて平和な世界を取り戻すため、彼は心強い仲間たちとともに冒険に出る。

本作は「アクションコマンド」を使ったバトルが特徴。モンスターとの戦闘中にアクションコマンドを成功させると、攻撃時、敵に与えるダメージが増えたり、受けるダメージをゼロにしたりできる。リメイク版の新要素として、敵全体に攻撃を与えたり、連続でアクションコマンドを成功させるにつれて「チェイン」がつながり、仲間たちの能力が上がるようになった。

ほかにも、クリア後はそれまでの冒険で出会った一部のボスとの再戦が可能に。戦ったモンスターの情報が記録されていく「モンスターリスト」や、原作とリメイク版のBGMをいつでも聞ける「サウンドプレイヤー」なども追加されている。

2023年10月発売

ソニック スーパースターズ

©2022 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries. LEGO and the LEGO logo are trademarks of the LEGO Group. ©2023 The LEGO Group.

  • 対応プラットフォーム:PS5/PS4/Switch/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Steam/Epic Games Store)はデジタル版の販売のみ
  • 発売日:2023/10/17
  • ジャンル:アクション
  • 価格:6,589円(税込)
  • メーカー:セガ

「音速のハリネズミ」ことソニック・ザ・ヘッジホッグが登場するハイスピードアクション「ソニック」シリーズの最新作。3Dで表現された新しい横スクロールアクションで、プレイヤーはソニックを始め、テイルスやエミー、ナックルズといったおなじみのキャラクターたちを操作し、さまざまなステージを高速で駆け抜けていく。
本作では「カオスエメラルド」を手に入れるごとに新たな能力が解放される。分身して敵を倒したり、滝を登ったり空中をダッシュしたりと、そのバリエーションは豊富。カオスエメラルド次第でステージの攻略方法も広がっていくのが特徴だ。

ダウンタウン熱血物語SP

© ARC SYSTEM WORKS

  • 対応プラットフォーム:PS4/Switch/PC(Steam)
  • 発売日:2023/10/12
  • ジャンル:アクション
  • 価格:3,740円(税込)
  • メーカー:アークシステムワークス

2016年にニンテンドー3DSで発売された「ダウンタウン熱血物語SP」の移植版。メインモードの「熱血物語」では、彼女の「まみ」を助けるために戦う「りき」、かつての仲間に会うために立ち上がった「くにお」のふたりを操作し、悪の源である冷峰学園に挑む。3日間の過ごし方によってエンディングが変化する仕様で、どのような結末になるかはプレイヤー次第だ。


ほかにも、おまけゲームとして2D対戦格闘風のミニゲーム「Fighting of Double Dragon 2023」を収録。特定のキャラクターを使ったミニゲームが楽しめる。オンラインプレイにも対応しており、離れた友だちとも一緒に遊べる。

帰ってきた 名探偵ピカチュウ

©2023 Pokémon.
©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. Developed by Creatures Inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon・名探偵ピカチュウは、任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリ ークの登録商標です。
Nintendo Switch のロゴ・Nintendo Switch は任天堂の商標です。
※画面は開発中のものです。

  • 対応プラットフォーム:Switch
  • 発売日:2023/10/6
  • ジャンル:シネマティックアドベンチャー
  • 価格:6,578円(税込)※ダウンロード版は6,500円(税込)
  • メーカー:ポケモン

「探偵コンビ」の青年・ティムと名探偵ピカチュウがさまざまな事件に挑むアドベンチャーゲーム。「探偵コンビ」のティムとピカチュウは行方不明のティムの父親・ハリーを捜していたが、あるとき宝石盗難事件に遭遇。それがきっかけで、2人は大きな謎に迫っていく。聞き込みをはじめとする調査では、ポケモンたちの力がを借りることもできる。ガーディの鋭い嗅覚でにおいをたどったり、ヒヒダルマ(ガラルのすがた)の強力なパンチで大きな障害物を砕いたりできる。

スーパーマリオブラザーズ ワンダー

© Nintendo

  • 対応プラットフォーム:Switch
  • 発売日:2023/10/20
  • ジャンル:アクション
  • 価格:6,578円(税込)※ダウンロード版は6,500円(税込)
  • メーカー:任天堂

任天堂を代表するゲーム「スーパーマリオブラザーズ」シリーズの最新作。クッパに乗っ取られたフラワー王国を救うため、マリオたちは敵を倒したり仕掛けを解いたりしながら、ゴールポールを目指して駆け抜ける。本作は「ワンダー」という要素が最大の特徴。新アイテムのワンダーフラワーに触れると、土管が動いたり、敵の大群が現れたり、さらには別の姿に変身するなど、コースの遊び方自体が大きく変化していく。


操作可能なキャラクターはシリーズ最多の12人。マリオやルイージに加え、キノピオやピーチ、デイジーにキノピコなどが登場する。さらに、ヨッシーやトッテンはダメージを受けないという特殊な仕様になっており、アクションゲームが苦手な人も安心して遊べる。Switchならではのおすそわけ機能にも対応しており、最大4人での同時プレイも可能だ。

メタルギア ソリッド: マスターコレクション Vol.1

©Konami Digital Entertainment

  • 対応プラットフォーム:PS5/PS4/Switch/Xbox Series X|S/PC(Steam)※PS4、Xbox Series X|S、Steamはダウンロード版販売のみ
  • 発売日:2023/10/24
  • ジャンル:タクティカル・エスピオナージ・アクション
  • 価格:7,480円(税込)
  • メーカー:KONAMI

敵に見つからないように潜入するステルスアクションゲームとして世界的な人気を誇る「メタルギア」シリーズ、そのなかでも、初代「メタルギア」から「メタルギア ソリッド 3 スネークイーター」までをひとつにまとめたコレクション。ソリッド・スネークやネイキッド・スネーク、雷電など、さまざまなキャラクターたちによる潜入や重厚なストーリーの多くを、これ1本で振り返ることができる。


本作では日本未発売の「SNAKE'S REVENGE」も収録されるほか、各作品の世界観や物語を解説したマスターブックなどがデジタル版でついてくる。本作のタイトルをひと通り遊ぶだけでも、壮大な物語が描かれてきた「メタルギア」シリーズの知識を十分に得ることが可能だ。

あけておねがい

©DH Inc. All rights reserved.

  • 対応プラットフォーム:Switch
  • 発売日:2023/10/26
  • ジャンル:サバイバルホラー脱出アクション
  • 価格:5,720円(税込)※ダウンロード版は3,500円(税込)
  • メーカー:ディッジ

学校を舞台にしたサバイバルホラー。「守津杜(まつど)」に住む高校生・葉月は親友とともに廃校を訪れるも、廃校に閉じ込められてしまう。葉月は親友と協力し、廃校の封印を解いて脱出を図る。


本作は「ひとりプレイ」と「みんなであそぶ」が搭載。ひとりプレイでは廃校を探索しながら「記憶のかけら」を集めることで、世界観や廃校の謎、登場するキャラクターたちの心理描写に関するシナリオが楽しめる。「みんなであそぶ」では、人間3人と魔物1体+NPC魔物1体による対戦が可能。魔物になったプレイヤーは人間全員を魔物化するのが目的で、人間側は魔物の追跡をふり切りながら封印を解いていき、廃校からの脱出を目指す。

人生ゲーム for Nintendo Switch

© TOMY © 1968,2023 Hasbro. All Rights Reserved.

  • 対応プラットフォーム:Switch
  • 発売日:2023/10/6
  • ジャンル:ボードゲーム
  • 価格:6,600円(税込)
  • メーカー:タカラトミー

ボードゲームとしておなじみ「人生ゲーム」のSwitch版。プレイヤーはルーレットを回してコマを進めていき、止まったマスで起こるさまざまなイベントを経験して成長していく。パラメータを上げると、就職できる職業が変化。会社員や医者、さらに野球選手やアイドルになることもできる。仕事に専念するのか、恋愛に生きるのか、どのような人生を選ぶかは、あなた次第だ。


なお、本作はローカル対戦とオンラインマルチプレイに対応。オンラインマルチでは、フレンドと最大4人で一緒に遊ぶことができる。

2023年9月発売

Pikmin 1+2 (ピクミン1+2)

©Nintendo

  • 対応プラットフォーム:Switch
  • 発売日:2023/9/22
  • ジャンル:アクション
  • 価格:
  • Pikmin1+2セット版4980円(税込)※ダウンロード版のみ
  • Pikmin1 3000円(税込)
  • Pikmin2 3000円(税込)
  • メーカー:任天堂

ピクミンという不思議な生き物を引き連れて、さまざまなフィールドを探索していく「ピクミン」シリーズのうち、ニンテンドーゲームキューブ向けに発売されていた第1作と第2作をひとつにまとめたタイトル。事故で不時着した惑星で、キャプテン・オリマーが散り散りになった宇宙船のパーツを30日間で探し出す初代「ピクミン」と、倒産の危機に直面している会社を救うため、オリマーと新入社員のルーイがピクミンの住む星でオタカラ探しに勤しむ「ピクミン2」が楽しめる。


本作は原作を元にしたHDリマスター版。オリジナルと比べて画質が向上しており、さらにピクミンを引っこ抜いたり投げたりする際の挙動などを改善。より遊びやすくなるような調整も施されているのも見逃せない。

イースX -ノーディクス-

© 2023 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.

  • 対応プラットフォーム:PS5/PS4/Switch
  • 発売日:2023/9/28
  • ジャンル:アクションRPG
  • 価格:8,580円(税込)※ダウンロード版は8,250円(税込)
  • メーカー:日本ファルコム

冒険家のアドル・クリスティンがさまざまな冒険をくり広げる「イース」シリーズの最新作。大小の島々が存在する北の海、オベリア湾を舞台に、アドルは海洋民族のノーマンや、人々を襲う不死の亡者であるグリーガーとの遭遇を通して、新たな冒険に出る。


本作は主人公のアドルと、海賊姫と呼ばれる少女・カージャを操作する「クロスアクション」を実装。どちらかひとりだけを動かすスピード重視の「ソロモード」と、2人の強力なコンボ技で大ダメージを狙える「コンビモード」があり、戦闘中はいつでも切り替え可能だ。


ほかにも、サンドラス号に乗ってオベリア湾を自由に航行したり、「マナ」という力を使った専用のアクションでフィールドを探索したりと、多彩な要素が詰め込まれている。

トリノライン

©minori / ENTERGRAM

  • 対応プラットフォーム:Switch
  • 発売日:2023/9/28
  • ジャンル:アドベンチャー
  • 価格:7,678円(税込)※ダウンロード版は7,370円(税込)
  • メーカー:エンターグラム

2017年にPC向けに発売されたオリジナル版をベースにした移植版。人工知能を持つ人型ロボットであるアンドロイドが普及しつつある時代を舞台に、主人公の七波舜は、かつて自身が亡くした妹とそっくりの新型アンドロイド・トリノと出会う。彼女は七波舜の妹、七波白音の記憶を持っていた……。


本作には完全生産限定版特典として、登場キャラクターたちを描いたアクリルオーナメントが同梱。ほかにも店舗ごとの特典として、B2タペストリーやクリアファイル、ポストカードなど、豊富なバリエーションが用意されている。

バテン・カイトス I & II HD Remaster

BATEN KAITOS™Series & ©Bandai Namco Entertainment Inc. ©Nintendo

  • 対応プラットフォーム:Switch
  • 発売日:2023/9/14
  • ジャンル:RPG
  • 価格:5,940円(税込)
  • メーカー:バンダイナムコエンターテインメント

2003年にニンテンドーゲームキューブ向けに発売されたJRPG「バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海」と2006年に発売された「バテン・カイトスII 始まりの翼と神々の嗣子」をひとつにまとめたタイトル。「こころの翼」と呼ばれる羽を持つ人が生きている時代を舞台に、少年とプレイヤーの出会いから始まる物語が描かれる。


本作はHDリマスター版となっており、さまざまな要素が現代向けに改修。キャラクターのグラフィックからバトル中の背景のHD化、オートセーブやヘルプ機能の実装など、多くの要素がアップデートされている。

きみのまち サンドロック

My Time at Sandrock. Developed by Pathea Games. © 2021. My Time at Sandrock and Pathea Games are trademarks or registered trademarks of Pathea Games. Published in Japan by EXNOA LLC.

  • 対応プラットフォーム:PS5/Switch/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Steam)
  • 発売日:2023/9/26
  • ジャンル:シミュレーション
  • 価格:5,940円(税込)※Steam版の早期アクセス版は2,980円(税込)
  • メーカー:Pathea Games

災害によって崩壊した世界が舞台のシミュレーションRPG。プレイヤーは新米ビルダーとなり、資源を使って機械を作ったり、住民からの依頼をこなしたりして、砂漠の町・サンドロックを発展させていく。さまざまな要素が用意されているものの、特定の目標はなく、どのように遊ぶかはプレイヤー次第だ。


育成や建築といったシミュレーション要素だけでなく、敵とのバトルにはアクションも盛り込まれている。片手剣などを使った近接戦闘や、銃によるシューティングも可能で、多彩な戦法による派手な戦闘も楽しめる。

2023年8月発売

超次元ゲイム ネプテューヌ GameMaker R:Evolution

©2023 IDEA FACTORY / COMPILE HEART

  • 対応プラットフォーム:PS5/PS4/Switch
  • 発売日:2023/8/10
  • ジャンル:RPG
  • 価格:8,580円(税込)ビクトリィー スペシャルエディション12,100円(税込)
  • 新入社員ウェルカムボックス18,480円(税込)、ダウンロード版8,580円(税込)
  • デジタルデラックス版12,100円(税込)
  • Nintendo Switch版のみ 超次元ゲイム ネプテューヌ GameMaker R:Evolution & Sisters vs Sisters ダブルパック12,870円(税込)
  • メーカー:コンパイルハート

「シェア」を巡ってゲームメーカーたちが争っているゲイムギョウ界を舞台にした、「ネプテューヌ」シリーズの最新作。主人公のネプテューヌはあるゲームメーカーの社長となり、ライバル企業と競いながら自社を大企業へ発展させていき、ゲイムギョウ界の統一を目指す。市場競争を勝ち抜くための経営要素があり、シミュレーションのようなプレイも楽しめるのもポイントだ。


敵を一掃できる力を秘めた「女神化」や「エグゼドライヴ」など、本作にはダイナミックなバトルを楽しめるシステムが導入されている。さらにキャラクター同士の連携を意識した、4人のパーティーによるコンビネーションを重視した戦いも楽しめる。

英雄伝説 零の軌跡:改

©2010-2023 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved. Licensed to NIS America, Inc., Sub-Licensed to and published by Nippon Ichi Software, Inc.

  • 対応プラットフォーム:Switch
  • 発売日:2023/8/31
  • ジャンル:RPG
  • 価格:4,378円(税込)
  • メーカー:日本一ソフトウェア

2020年に日本ファルコムよりPS4で発売されたタイトルのSwitch版。エレボニア帝国とカルバード共和国という2つの大国に挟まれたクロスベル自治州を舞台に、特務支援課として活動するロイド・バニングスたち4人の姿が描かれる。


Switch版では、PS4版で実装されたフルボイス化や戦闘の高速スキップモードを搭載。現代向けの追加・改修が施された「零の軌跡」をSwitchでも楽しめる。なお、本作の続編にあたる「英雄伝説 碧の軌跡:改」も同日から発売される予定だ。

ケムコRPGセレクション Vol.4

© 2012-2018, 2012-2019, 2018-2019, 2019 KEMCO/Hit-Point

  • 対応プラットフォーム:Switch
  • 発売日:2023/8/24発売予定
  • ジャンル:RPG
  • 価格:4,378円(税込)
  • メーカー:ケムコ

ケムコが手がけてきたRPGをピックアップしてひとつに収録したタイトル。Vol.4となる本作では、「クロノスアーク」、「空のフォークロア」、「フォーレジェリア」、「モノクロームオーダー―アイゼデシルの裁定者―」の4作品が楽しめる。


「クロノスアーク」では、過去の世界を現代に保存できる「クロノス」の力を巡った戦いが展開。「空のフォークロア」では空の神様と契約した孤児の少年の絆がテーマになっているほか、「フォーレジェリア」では闇があふれ出した世界を救うべく戦う英雄たちの冒険が、「モノクロームオーダー―アイゼデシルの裁定者―」では、プレイヤーの選択によって展開や結末が変化する物語が描かれる。

違う冬のぼくら

© tokoronyori / Kodansha Ltd.

  • 対応プラットフォーム:Switch/PC(Steam)
  • 発売日:2023/8/10
  • ジャンル:アドベンチャー
  • 価格:1,420円(税込)
  • メーカー:講談社ゲームクリエイターズラボ

2人プレイ専用のパズルアドベンチャーゲーム。旅の途中で「鹿の死体」を見てから気を失い、それからはお互いの見るものすべてが違って見えるようになってしまった2人の少年が、元の世界に戻るために自身に起きた謎を解き明かしていく。


2人の少年は同じ場所にいても、それぞれ動物の世界と機械の世界というまったく異なる光景を見ているのが特徴。プレイヤーは互いに見えているオブジェクトやギミックの情報を共有しながら、立ちはだかるさまざまなパズルを解いていくことになる。

スペードの国のアリス ~Wonderful Black World~

©2023 IDEA FACTORY

  • 対応プラットフォーム:Switch/Switch Lite
  • 発売日:2023/8/3
  • ジャンル:銃弾飛び交う恋愛AVG
  • 価格:7,480円(税込)特装版 9,680円(税込)、ダウンロード版 7,480円(税込)
  • オトメイト スイート BOX 18,700円(税込)、White&Black Edition 15,400円
  • メーカー:アイディアファクトリー

オトメイトのサブブランド、QuinRose reborn (クインロゼリボーン)が手がけるアドベンチャーゲーム2部作のうちの第2弾。4つの領土がある「スペードの国」を舞台に、これまでの記憶を失った主人公のアリスは、どこか懐かしい人々と接するなかで、新たに関係を築いていく。


ストーリーを進めていくと、各キャラクターの好感度と責任感が上昇していく。これらのステータスは物語の分岐に影響し、プレイヤーの遊び方次第で異なる展開を見せていく。

コアとマーラの5人の海賊

2023 Pikii/Chibig/Talpa Games/Undercoders

  • 対応プラットフォーム:PS5/Switch
  • 発売日:2023/8/10発売予定
  • ジャンル:アクションアドベンチャー
  • 価格:4,980円(税込)※ダウンロード版は2,980円(税込)
  • メーカー:Pikii

南国の島々を舞台にしたアクションアドベンチャーゲーム。友だちのマヨからの電報を読んで危機を察知し、マーラ群島にあるカリスという街にやってきた主人公のコアは、マーラの5人の海賊によって荒らされたカリスを目にする。カリスを元通りにするため、コアは海賊たちが仕組んだ「海賊の試練」に挑む。


舞台となるマーラ群島は、火山や氷山、海賊たちの砦など、全8つの島々で構成されており、それぞれ地形や風景も異なるフィールドがプレイヤーを待ち受ける。さらに、本作は人々と交流してアイテムや新しい島への地図を手に入れるアドベンチャーパートと、海賊の試練に挑むアクションパートの2つに分かれているのも特徴。両方のパートを通じて、南国を舞台にした本作の世界に没入できる。

2023年7月発売

マリーのアトリエ Remake ~ザールブルグの錬金術士~

©1997-2023 コーエーテクモゲームス All rights reserved.

  • 対応プラットフォーム:PS5/PS4/Switch/Steam
  • 発売日:2023/7/13
  • ジャンル:RPG
  • 価格:6,380円(税込)
  • メーカー:コーエーテクモゲームス

錬金術を題材にした人気RPG「アトリエ」シリーズの原点である「マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜」のフルリメイク版。王立魔術学校の落ちこぼれであるマリーは、先生から5年後に迫る卒業試験のために錬金術のアトリエを与えられる。5年以内に「先生が納得するアイテム」を完成させるため、マリーは錬金術の腕前を上げたり、調合の材料を集めたり、冒険者を雇って冒険に出たりと、さまざまなことをこなしていく。


リメイク版ではグラフィックを刷新。キャラクターやステージの3Dモデルも実装されたほか、立ち絵には2Dのアニメーションも採用するなど、現行機向けのアップデートが行われている。さらに、5年という期限を気にせず楽しめる「無期限」モードに加えて、チュートリアルや各種システムの説明も拡充させるなど、遊びやすさがカバーされている点もうれしい。

リデンプションリーパーズ

  • 対応プラットフォーム:PS5/PS4/Switch
  • 発売日:デジタル版 2023/2/23 パッケージ版2023/7/13
  • ジャンル:シミュレーション
  • 価格:6,028円(税込)
  • メーカー:Binary Haze Interactive

中世西洋風の世界を舞台にしたシミュレーションゲームのパッケージ版。プレイヤーは「灰鷹旅団」と呼ばれる組織を操作し、突如現れた異形の軍勢「モース」から世界を守るための戦いに身を投じる。メンバーは全部で5人おり、それぞれが独自の強みや特徴を持つ。操る武器はもちろん、得意とする間合いや状況も違う。彼らが活躍できるような作戦を立てることが勝利のカギだ。さらに、キャラクターたちはさまざまな過去を持っており、ストーリーを進めるなかで彼らの内情を知ることもできる。

Bloodstained: Curse of the Moon Chronicles

©ArtPlay, Inc. / ©INTI CREATES CO., LTD.

  • 対応プラットフォーム:PS4/Switch
  • 発売日:2023/7/13
  • ジャンル:アクション
  • 価格:価格:通常版4,180円(税込)限定版9,980円(税込)
  • メーカー:インティ・クリエイツ

8bit風の2D横スクロールアクション「Bloodstained: Curse of the Moon」シリーズの2作をひとつにまとめたタイトル。本作では、悪魔によって月の呪いを受けた男、斬月を主人公にした物語が展開する。その道中ではさまざまな仲間が加わり、彼らと交代することも可能。斬月たちの固有アクションなどを利用した、さまざまなプレイスタイルが楽しめる。


本作には「ベテラン」と「カジュアル」というふたつのモードが搭載されているのも特徴だ。ベテランでは昔ながらのシビアな難易度が売りで、カジュアルでは残機無制限などのサポートが得られる。ゲーマーはもちろん、初心者も楽しめる。

DeepOne

©Nameless/ENTERGRAM

  • 対応プラットフォーム:PS4/Switch
  • 発売日:2023/7/27
  • ジャンル:新本格バトルビジュアルノベル
  • 価格:8,778円(税込)
  • メーカー:エンターグラム

2018年にPC向けに発売されたビジュアルノベルゲームの移植版。「魔導書」を巡った旧家の争いに巻き込まれた、斎野尚哉と斎野九花による兄妹の戦いが描かれる。企画・設定段階からひとりの担当者が一任で制作、日本音楽スタジオ協会所属の大型スタジオを借りてのBGM収録など、本作は徹底した作り込みが特徴。

ピクミン4

©Nintendo

  • 対応プラットフォーム:Switch
  • 発売日:2023/7/21
  • ジャンル:ダンドリアクション
  • 価格:6,578円(税込)※ダウンロード版は6,500円(税込)
  • メーカー:任天堂

引っこ抜くとついてきて、物を運んだり壁を壊したりと、主人公のために働いてくれるピクミンという不思議な生物の力を借りて、惑星を冒険するアクションゲーム。火に強い赤ピクミン、水中を泳げる青ピクミンなど、さまざまな特徴を持ったピクミンたちを指揮して、プレイヤーはさまざまな敵やギミックを乗り越えていく。ピクミンを分散させて物を運ばせたり、一部だけを敵と戦わせたり、状況によって適確な指示を出すことが重要になる。


本作には、主人公の相棒として宇宙犬のオッチンが登場。オッチンは重い物を運んだり、主人公やピクミンを乗せて水の上を泳ぐことも可能。どのような指示を出すかはプレイヤー次第だ。

クライマキナ/CRYMACHINA

© FURYU Corporation.

  • 対応プラットフォーム:PS5/PS4/Switch
  • 発売日:2023/7/27
  • ジャンル:アクションRPG
  • 価格:8,778円(税込)※ダウンロード版は8,470円(税込)
  • メーカー:フリュー

『Caligula -カリギュラ-』シリーズや『CRYSTAR -クライスタ-』『モナーク/Monark』など、一風変わったRPGを世に送り出してきたフリューの最新作。舞台になるのは、人類が滅亡した後の未来。宇宙空間では、人類の遺した巨大構造体「エデン」が「神機」たちの手によって稼働を続けていた。人類再生という目標を掲げていた神機たちだが、統括者だった機体がある時行方不明になったことで、エデン内部で争いが始まってしまう。機械少女である主人公のレーベン・ディステルは、神機にとっての神である人間となり、争いを止めようとするのだった。


本作のバトルでは、3人のプレイアブルキャラクターをステージごとに切り替えて戦うことができる。近接攻撃から遠距離攻撃につなげたり、カウンターを狙うなど、リアルタイムで多彩な戦術が取れるのも魅力だ。さらにキャラクターのスキルやステータスを調整できる「眷属機」もあり、カスタマイズ要素も充実している。

流行り神1・2・3パック

(C)2023 Nippon Ichi Software, Inc.

  • 対応プラットフォーム:PS5/PS4/Switch
  • 発売日:2023/7/27/
  • ジャンル:アドベンチャー
  • 価格:6,578円(税込)
  • ※各タイトル単体では、それぞれ2,178円(税込)※DL版のみ
  • メーカー:日本一ソフトウェア

都市伝説をテーマにしたアドベンチャーゲーム「流行り神」シリーズの3作をひとつにまとめたタイトル。第1作である「流行り神 警視庁怪異事件ファイル」を始め、「流行り神2 警視庁怪異事件ファイル」、「流行り神3 警視庁怪異事件ファイル」を収録している。


現行機向けとしてグラフィックを高画質化しているほか、過去に追加された「人見ルート」、オーディオドラマ、ミニゲーム「旧校舎のメリーさん」といった各種要素も標準で実装。これ1本で「流行り神」シリーズが堪能できる。

なつもん! 20世紀の夏休み

(C)2023 TOYBOX Inc./Millennium Kitchen Co., Ltd.

  • 対応プラットフォーム:Switch
  • 発売日:2023/7/28
  • ジャンル:アドベンチャー
  • 価格:6,578円(税込)
  • メーカー:スパイク・チュンソフト

「ぼくのなつやすみ」をはじめとする多くの作品を手がけてきた綾部和さんの最新作。海が見える田舎町にやって来たサーカス団、その団長のひとり息子となり、プレイヤーは夏休みの1か月を過ごすことになる。海や山を駆け回ったり、神社の境内でラジオ体操をしたり、魚釣りや虫採りに興じたりと、どのように夏を満喫するかはプレイヤー次第。


サーカス団の公演も、本作に欠かせない重要な要素。物語が進むと、主人公がサーカス公演の演出にチャレンジできるようになり、公演を繰り返すとサーカス団のランクがアップ。新たな演目や衣装、曲が手に入るようになる。

2023年6月発売

フロントミッション ザ・ファースト:リメイク

© 1995, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Forever Entertainment S.A.

  • 対応プラットフォーム:Switch
  • 発売日:2023/6/15 
  • ジャンル:シミュレーションRPG
  • 価格:4.950円(税込)
  • メーカー:Forever Entertainment

2022年に発売された「フロントミッション ザ・ファースト:リメイク」のパッケージ版。2090年の世界を舞台に、プレイヤーは「ヴァンツァー」というロボットを操作して、ハフマン島でくり広げられる紛争に身を投じる。原作をそのまま体験できる「クラッシックモード」に加えて、パッケージ版では新たに「モダンモード」を追加。こちらでは、マップ上でのカメラ移動や回転、バトルアニメーションのスキップなど、各種要素が現代向けに調整されている。アレンジされたBGMが新規で収録されているのも特徴だ。


パッケージ版にはオリジナルの冊子が同梱(どうこん)。世界観やキャラクター、戦闘システムといった基礎的な情報が記載されている。

スーパーバレットブレイク

© 2022 BeXide Inc. All Rights Reserved.

  • 対応プラットフォーム:Switch※ダウンロード版はPS4/Switch/Steam/Appleで配信中
  • 発売日:2023/6/22
  • ジャンル:ストラテジー
  • 価格:3,960円(税込)
  • メーカー:ビサイド

2022年に発売されたストラテジーゲーム「スーパーバレットブレイク」のSwitch向けパッケージ版。全世界のデジタルゲームが遊べなくなった原因を探るため、ゲーマーのアカリ、スミレ、ヒカルたちは少女のナユタの導きでゲームの世界に向かう。本作は「バレット」と呼ばれるキャラクターたちをデッキに編成して戦うカード要素と、挑むたびにダンジョンの構造が変化するシステムを組み合わせているのが特徴で、戦略性の高いバトルが楽しめる。


パッケージ版には通常版に加えて限定版「スペシャルボーナスボックス」がある。スペシャルボーナスボックスには、今回のために描き下ろされたアートボックスを始め、美少女バレットを網羅した80ページに及ぶアートブックなど、豪華特典がたっぷり付いてくる。

世界樹の迷宮I・II・III HD リマスター

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

  • 対応プラットフォーム:Switch/PC(Steam)
  • 発売日:2023/6/1
  • ジャンル:3DダンジョンRPG
  • 価格:8,980円(税込)※各タイトルの単体版は4,467円(税込)。ダウンロード版のみの販売
  • メーカー:アトラス

アトラスの人気3DダンジョンRPG「世界樹の迷宮」シリーズの初期3タイトルに、さまざまな追加要素を加えたHDリマスター版。職業や外見をプレイヤーが決め、オリジナルのパーティを組めるという自由度の高さや、迷宮に挑みながら自分だけの地図を作るマッピング要素など、「世界樹の迷宮」らしさはそのままに、「難易度選択」や「オートマッピング機能」など、現行機向けに、より遊びやすく調整されている。


3作がひとつになった本作だが、ダウンロード版限定でそれぞれを単体で購入することも可能だ。

東亰ザナドゥ eX+ for Nintendo Switch

©2016-2023 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.

  • 対応プラットフォーム:Switch
  • 発売日:2023/6/29
  • ジャンル:都市型神話アクションRPG
  • 価格:5,280円(税込)
  • メーカー:日本ファルコム

2016年にPS4で発売された「東亰ザナドゥ eX+」のSwitch版。物語は現実世界の杜宮市を舞台にしたアドベンチャーパートと、「異界」と呼ばれる別世界でのアクションパートの2つを軸に展開。主人公の時坂洸は仲間たちとともに、異界の謎を巡る戦いに身を投じることになる。原作をベースにしつつ、Switch版ではバトルを高速で進められるハイスピードモードを追加。さらに各キャラクターの衣装やアクセサリ、攻略に役立つアイテムセットなど、PS4版で過去に配信されたコンテンツがすべて収録されている。

超探偵事件簿 レインコード

©Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.

  • 対応プラットフォーム:Switch
  • 発売日:2023/6/30
  • ジャンル:アドベンチャー
  • 価格:6,980円(税込)
  • メーカー:スパイク・チュンソフト

「ハイスピード推理アクション」として人気を博した「ダンガンロンパ」シリーズの開発陣による、完全新作の「ダークファンタジー推理アクション」が登場。記憶喪失の探偵見習いであるユーマと、彼に取り憑いた死に神ちゃんの2人は、雨が降り続ける奇妙な街・カナイ区で起こったさまざまな未解決事件に挑んでいく。カナイ区は3Dとなっており、プレイヤーはユーマを操作して街中を自由に動き回ることが可能。殺人現場の第一発見時の状況を視ることができる「過去視」を始め、多彩な特殊能力を持った探偵たちも登場し、特殊な力を交えた独自の調査ができるのも特徴だ。

2023年5月発売

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

©Nintendo

  • 対応機種:Switch
  • 発売日:2023/5/12
  • ジャンル:オープンエアアドベンチャー
  • 価格:パッケージ版7,920円(税込)ダウンロード版 7,900円(税込)
  • メーカー:任天堂

2017年のゲーム・オブ・ザ・イヤーに輝いた「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編がNintendo Switchより発売された。前作でも登場したハイラルを舞台に、主人公のリンクは新たな冒険に出る。本作ではハイラルの世界に「空島」が加わり、冒険の舞台は大地だけでなく空まで拡張。前作以上に広大な世界を自由に動き回ることができる。新しい能力も多数追加されており、物の時間を逆再生する「モドレコ」や、素材を組み合わせて武器を作る「スクラビルド」などの存在が現在までに判明している。

ライフ イズ ストレンジ 2

ライフ イズ ストレンジ 2

LIFE IS STRANGE 2 © 2018-2023 Square Enix Ltd. All rights reserved. Developed by Dontnod Entertainment. LIFE IS STRANGE, LIFE IS STRANGE 2, SQUARE ENIX and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks or trademarks of the Square Enix group of companies. DONTNOD and DONTNOD Entertainment are registered trademarks of DONTNOD Entertainment, S.A. All other trademarks are the property of their respective owners.

  • 対応機種:PS4/Switch/Xbox One/Steam
  • 発売日:
  • 2023/5/2 Switch 2020/3/26 PS4/Xbox One/Steam
  • ジャンル:アドベンチャー
  • 価格:
  • 5,478円(税込)PS4/Xbox One
  • 4,312円(税込)Steam
  • 3,278円(税込)Switch
  • メーカー:スクウェア・エニックス

2020年に発売されたアドベンチャーゲーム「ライフ イズ ストレンジ2」のSwitch版。プレイヤーは兄のショーンを操作し、弟のダニエルとともにアメリカのシアトルからメキシコを目指す長い旅に出る。旅の途中にはさまざまな出来事が起こり、その都度なにをするかをプレイヤー自身が選んでいく。とくにショーンは離れたところから物を操作するという不思議な力を持っており、幼い彼にどのように力を使わせるかを教えるのも重要だ。本作はマルチエンディングになっており、プレイヤーの選択はやがて物語の結末すら左右する。

パズルボブル エブリバブル!

パズルボブル エブリバブル!

© TAITO CORPORATION 1994, 2023 ALL RIGHTS RESERVED.

  • 対応機種:Switch
  • 発売日:2023/5/24
  • ジャンル:パズル
  • 価格:5,280円(税込)
  • メーカー:タイトー

同じ色のバブルを3つ以上くっつけて消していくアクションパズルゲームシリーズの最新作「パズルボブル エブリバブル!」。本作には1人~最大4人で協力可能なストーリーモードが実装されており、バブルだらけになってしまったレインボーアイランドの平和を取り戻すための戦いを、パズルを通して楽しむことができる。ほかにも、世界中のプレイヤーと対戦できるオンライン対戦や、ハイスコアを競えるオンラインランキング、2対2のチーム戦が可能なローカル対戦、「スペースインベーダー」とのコラボミニゲームである「パズルボブルVSインベーダー」など、さまざまなモードを収録しているのも特徴だ。
※オンライン対戦、オンラインランキング機能を使用するためには、「ニンテンドーアカウント」の 連携や「Nintendo Switch Online」への加入が必要です(有料)。

ファーミングシミュレーター 23: Nintendo Switch Edition

© 2023 GIANTS Software GmbH. Published and developed by GIANTS Software. Farming Simulator, GIANTS Software and its logos are trademarks or registered trademarks of GIANTS Software GmbH. All rights reserved. All manufacturers, agricultural machinery, agricultural equipment, names, brands and associated imagery featured in this game in some cases include trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. The agricultural machines and equipment in this game may be different from the actual machines in shapes, colours and performance. All other names, trademarks and logos are property of their respective owners. Published by Bandai Namco Entertainment Inc.

  • 対応機種:Switch
  • 発売日:2023/5/25
  • ジャンル:シミュレーション
  • 価格:6,490円(税込)
  • メーカー:バンダイナムコエンターテインメント

農業をテーマにしたシミュレーションゲーム。トラクターやコンバインハーベスター、散布機といったさまざまな農機を操作し、プレイヤーは現実さながらの農業を体験することができる。農業だけでなく、収穫した品の加工でビジネスを発展させ、工場の建設や生産チェーンの拡大といった要素も収録。さらに養鶏や家畜の飼育といった要素も盛り込まれており、ボリューム満点だ。

ワンド オブ フォーチュン R for Nintendo Switch

©2023 IDEA FACTORY/DESIGN FACTORY

  • 対応機種:Switch/Switch Lite
  • 発売日:2023/5/18
  • ジャンル:恋と魔法を携え未来へ駆けるADVアドベンチャー
  • 価格:7,700円(税込)※特装版9,900円(税込)、ダウンロード版は7,700円(税込)
  • メーカー:アイディアファクトリー

2016年にPS Vitaで発売された恋愛アドベンチャーの移植版。プレイヤーは落ちこぼれの主人公・ルルとなり、ミルス・クレア魔法院の転入生として半年後の最終試験での合格を目指す。毎週7日目の夜に今後の予定を立てたり、4、12、20週目の7日には特別なイベントが発生したりといった、オリジナル版のシステムなどはそのままに、魔法院でくり広げられる物語を現行機のSwitchで楽しむことができる。

2023年4月発売

イース・メモワール -フェルガナの誓い-

© 2005-2023 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.

  • 対応機種:Switch
  • 発売日:2023/4/27
  • ジャンル:アクションRPG
  • 価格:4,840円(税込)
  • メーカー:日本ファルコム

日本ファルコムのアクションRPG「イース」シリーズの中でも評価の高い「イース フェルガナの誓い」(PSP版)をベースにしたパワーアップ版。登場人物の新しいイラストを描き起こしただけでなく、グラフィックやサウンドの質の向上、イベントシーンのフルボイス化など、多くの要素が追加&洗練されているのがポイントだ。さらに、ゲームスピードを1.5倍、2倍に変更できる「ハイスピードモード」、高所から落下しても無傷で復帰できる「Not Fall」といった機能も盛り込まれており、アクションゲームに不慣れな人でも快適に遊べる環境が整えられている。

ハテナの塔 -The Tower of Children-

©SHUEISHA / DeNA / Tasto Alpha, SHUEISHA GAMES

  • 対応機種:Nintendo Switch/Steam
  • 発売日:2023/4/20
  • ジャンル:サバイバルローグライクアドベンチャー
  • 価格:
  • Nintendo Switch
  • ダウンロード版2,500円(税込)
  • パッケージ通常版 3,500円(税込)
  • コレクターズ・エディション 7,800円(税込)
  • Steam
  • ダウンロード版 2,500円(税込)
  • 発売:集英社ゲームズ、開発:タストα

集英社ゲームズが贈るデッキ構築型リアルタイムカードバトル。プレイヤーはカードを使ったリアルタイムのバトルを用いて「ハテナの塔」の試練に挑み、子供たちを地上の楽園へと導く。手持ちのカードには上下があり、向きによって効果が変わるものも。キャラクターそれぞれの強みを把握し、必要に応じてカードの向きを切り替える戦術がバトルのキモとなる。なお、本作のSteam版およびSwitch版の体験版が現在配信中なので、気になった人はぜひ遊んでみてほしい。

AKIBA'S TRIP2 ディレクターズカット

©2013-2023 ACQUIRE Corp. All Rights Reserved.

  • 対応機種:PS4/Switch
  • 発売日:2023/4/20
  • ジャンル:アクションアドベンチャー
  • 価格:5,480円(税込)
  • メーカー:アクワイア

2013年に発売された「AKIBA'S TRIP2」がパワーアップして登場。オタクカルチャーの発信地である秋葉原を舞台にした世界観や、太陽光に弱い敵を倒すために相手の服を脱がせるなど、「AKIBA'S TRIP」シリーズの核となる要素はそのままに、待望のヒロイン カティ・ライコネンにまつわる新ルートを追加。さらにこれまですべてのダウンロードコンテンツを収録。唯一無二、究極のありえないバトルをお楽しみに!

マインクラフト レジェンズ

© 2022 Mojang AB. TM Microsoft Corporation.

  • 対応機種:PS5/PS4/Switch/Xbox Series X|S/Xbox One/PC
  • 発売日:2023/4/19
  • ジャンル:ストラテジー
  • 価格:5,280円(税込)
  • メーカー:マイクロソフト

世界的な知名度を誇るタイトルである「マインクラフト」をベースにしたストラテジーゲーム。「ピグリン」たちによって浸食されている世界を救うため、プレイヤーは壮大な戦いに挑む。集めた資源で道具などを作る「マインクラフト」らしさはそのままに、迫りくる敵から拠点を守るというストラテジー要素が追加されているのが特徴だ。なお、本作には物語を進めるキャンペーンモードを始め、対人戦がメインの専用モードも用意されている。

テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団

©2022 IDEA FACTORY/ichicolumn inc.

  • 対応機種:Nintendo Switch/Nintendo Switch Lite
  • 発売日:2023年4月27日予定
  • ジャンル:女性向け恋愛ADV
  • 価格:7,480円(税込)※特装版は9,680円(税込)、ダウンロード版は7,480円(税込)
  • 発売元:アイディアファクトリー

アイディアファクトリーのゲームブランド・オトメイトが手がけるアドベンチャーゲーム。舞台となるのは、生まれた月で身分も職業もすべてが決まる世界。その東の果てにあるテミラーナ国で15年前に第三王女が生まれるも、額にあるアザのせいで本人は「呪われた王女」と噂され、家族とは別々に生きていた。16歳の誕生日を間近に控えたある日、彼女は決闘大会で強い「光」を放つ5人の男性を目にする。その出会いが、物語を大きく動かしていく。


本作では通常の選択肢のほかに、命の危機になると表れる「強運選択肢」がある。選び方次第では命を落とすこともあり、身に迫る危険が光って見えるという主人公の力を駆使し、プレイヤーは対処法を考えなくてはならない。

2023年3月発売

シェフライフ レストランシミュレーター

Chef Life: A Restaurant Simulator ©2023 Published by Nacon and developed by Cyanide Studio. Michelin trademarks, designs, copyrights and/or other intellectual property rights are used under license. Published and distributed by 3goo K.K. in Japan.

  • 対応機種:PS5/PS4/Switch
  • 発売日:2023/3/9(PS5/PS4版:4/13)
  • ジャンル:シミュレーション
  • 価格:5,280円(税込)
  • メーカー:3goo

クッキングとレストラン経営を組み合わせたシミュレーションゲーム。プレイヤーはシェフとなり、料理はもちろん、インテリアからテーブルセッティング、キッチンの構成までを自分で担当し、店を人気店にするべく活動していく。店に配属されるチームの育成や料理に使う素材の仕入れ先の管理など、細かなところまでプレイヤーが決められるのも特徴だ。


さらに本作には180を超える料理が実装されており、フランス料理やイタリア料理を作れるだけでなく、客の要望や季節に合わせたメニューも考案することができる。世界のミシュランガイドとパートナーシップを結んだことにより、レストランへの評価システムも本格的で、プレイヤーの経営する店が星のマークで格付けされるようになっている。

Ib

© 2012-2023 kouri All rights reserved. Licensed to and published by Active Gaming Media Inc.
©Gotcha Gotcha Games Inc./YOJI OJIMA 2015

  • 対応機種:Switch
  • 発売日:2023/3/9
  • ジャンル:ホラーアドベンチャー
  • 価格:ダウンロード版 1500円(税込)
  • 通常版パッケージ 3,980円(税込)
  • 限定生産パッケージ 4,980円(税込)
  • メーカー:PLAYISM

2012年に配信されたフリーゲーム「Ib(イヴ)」のリメイク版。不気味な美術館を舞台に、プレイヤーはひとりぼっちになった少女のイヴを操作して、周囲を調べてアイテムを手に入れたり、隠された仕掛けを解いたりして先に進んでいく。移動と調査というシンプルなゲーム性なので、普段ゲームをしない人でもシンプルで遊びやすい。


リメイク版ではさまざまな要素が追加されている。グラフィックが一新されて解像度が上ったほか、同行キャラクターとの会話が楽しめるように。さらにズーム機能によってステージ内の探索や美術品の鑑賞もしやすくなった。

ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔

© Nintendo © SEGA Published by Nintendo

  • 対応機種:Switch
  • 発売日:2023/3/17
  • ジャンル:アクション・アドベンチャー
  • 価格:6,578円※ダウンロード版は6,500円(税込)
  • メーカー:任天堂

時間を操る魔女・ベヨネッタが活躍するシリーズの最新作。ベヨネッタの未熟な幼少期(セレッサ)を描いており、プレイヤーは魔女見習いセレッサと彼女が召喚した生まれたての悪魔チェシャのふたりを操作し、不気味な妖精たちが暮らす禁断の森を冒険していく。セレッサとチェシャの特徴をいかに生かせるかが本作の攻略のカギで、セレッサの魔導術で橋を架けたり、チェシャの爪で障害物を壊したりと、状況に応じた使い分けが求められる。バトルでも、セレッサの魔法で敵の動きを止めてチェシャで攻撃するなど、2人のコンビネーションを駆使すれば、強大な敵たちとも対等に渡り合うことが可能。これまでのシリーズとは一風異なる、絵本のような世界での2人の成長の物語が味わえる。

ウイニングポスト10

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.

  • 対応機種:PS5/PS4/Switch/PC
  • 発売日:2023/3/30
  • ジャンル:競馬シミュレーション
  • 価格:
  • PS4/Switch版:9,680円(税込)
  • PS5/PC版:10,780円(税込)
  • Pメーカー:コーエーテクモゲームス

競馬シミュレーションゲーム「ウイニングポスト」シリーズ30周年を記念して開発されたタイトル。競走馬たちの3Dモデルを刷新し、皮膚や毛づやの質感、筋肉の動きといった細かなところまでを徹底的に再現するなど、臨場感が大幅にパワーアップしている。馬ごとの性格や好み、得意不得意を可視化した「ウマーソナリティ」や、シンザン鉄をはじめとする日本競馬史に大きな影響を与えた「史実調教」の導入により、より細かな育成も可能になった。


いっぽう、7つの開始年シナリオを始め、結婚要素や海外牧場の史実期間での開設といった、前作で好評だった要素は本作でもひと通り実装されている。

2023年2月発売

星のカービィ Wii デラックス

©HAL Laboratory, Inc. / Nintendo

  • 対応機種:Switch
  • 発売日:2023/2/24
  • ジャンル:アクション
  • 価格:6,578円(税込)※ダウンロード版は6,500円(税込)
  • メーカー:任天堂

2011年に発売された「星のカービィ Wii」がパワーアップしてNintendo Switchに登場。不時着した宇宙船の乗員であるマホロアを助けるため、カービィたちはポップスターのあちこちに散らばった船のパーツ集めに出かける。空気を吸って浮かぶ、逆にはき出して攻撃する、吸い込んだ敵の能力をコピーするという、「星のカービィ」シリーズおなじみの操作は本作でも健在で、ひと通りのアクションを簡単にこなせるのも特徴だ。


グラフィックが一新され、さらに新しいコピー能力として、砂を操る「サンド」と、ロボットのようなスーツを着て戦う「アーマー」が追加されている。ほかにも、新たなサブゲーム「みつけて!マホロア図書館」に加えて、「刹那の見斬り」をはじめとする歴代シリーズ作で人気の高いものをいくつか収録。グラフィックだけでなく、ボリューム面も大きくパワーアップした。

テイルズ オブ シンフォニア リマスター

Tales of Symphonia™& ©Bandai Namco Entertainment Inc. ©藤島康介

  • 対応機種:PS4/Switch/Xbox One※
  • 発売日:2023/2/16
  • ジャンル:RPG
  • 価格:5,478円(税込)
  • メーカー:バンダイナムコエンターテインメント

『テイルズオブ』シリーズでも屈指の人気を誇る「テイルズ オブ シンフォニア」のリマスター版。4000年前に勇者ミトスによって封じられたはずの「ディザイアン」という集団がマナを搾取したことで、物語の舞台となるシルヴァラントは存亡の危機に陥っていた。天の機関・クルシスから神託を受けた神子のコレットは、幼なじみの少年ロイドとともに、世界を再生させるための旅に出る。


現行機への移植に当たり、本作は遊びやすさに関連した調整が施されている。一部イベントのスキップ機能や、技を発動した際のフレームレートの安定性向上、セーブ画面に日付表示を追加、海上移動時の操作性の改善など、その内容はさまざま。なお、本作はPS4、Switch、Xbox oneで 発売される予定だ。

  • ※画像は開発中のものです。
  • ※Xbox Oneはダウンロード版の販売のみとなります。

シアトリズム ファイナルバーライン

© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by indieszero Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION:© 2022 YOSHITAKA AMANO

  • 対応機種:PS4/Switch
  • 発売日:2023/2/16
  • ジャンル:シアターリズムアクション
  • 価格:6,380円(税込)
  • メーカー:スクウェア・エニックス

「ファイナルファンタジー」シリーズの楽曲のリズムにのって、タイミングよくボタンを押していくリズムゲーム。「ファイナルファンタジーI」から「ファイナルファンタジーXV」までの全ナンバリングタイトルを始め、リメイク版からスピンオフ、サウンドトラックも対象に、厳選された全385もの曲が収録されている。


本作はインターネットでのマルチプレイにも対応しており、最大4人対戦も可能。ほかのプレイヤーをじゃましたり、不利な状況から一発逆転を狙ったりできる必殺技「バースト技」などを駆使したバトルが楽しめる。おすそ分けプレイも可能で、Joy-Conが1組あればその場でマルチプレイができるのも特徴だ。

大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭

©HAPPYMEAL Inc.

  • 対応機種:Switch
  • 発売日:2023/2/22
  • ジャンル:アドベンチャー
  • 価格:2,000円(税込)
  • メーカー:フライハイワークス

レトロな作風が特徴のミステリーアドベンチャーシリーズ第3作。舞台となるのは、大分県の別府市。現地では芸術の名家である阿南家の当主と、最先端技術を使ったアートを得意とするアルテヌーブ社が、テクミックスと呼ばれる大型アート展を計画していた。斬新な催しに期待が集まるいっぽうで、知名度や注目度の高さもあって、開催に不満を持つ者たちによる誹謗中傷や犯行予告が相次ぐ。テクノミックスの警備強化として現場にやって来た主人公と刑事のケンは、アート展の成功を目指して尽力するが、ある事件に遭遇してしまうのだった。


重厚なサスペンスドラマが楽しめるだけでなく、本作はさまざまな機能が搭載されているのもポイント。セーブスロットが10個用意され、メッセージの表示速度が変更可能に、片手で遊べる専用のモードもあり、レトロでありながら遊びやすさにもしっかり配慮されている。

2023年1月発売

ファイアーエムブレム エンゲージ

© Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

  • 対応機種:Switch
  • 発売日:2023/1/20
  • ジャンル:シミュレーションRPG
  • 価格:7,678円(税込)※ダウンロード版は7,600円(税込)
  • メーカー:任天堂

任天堂の人気ロールプレイングシミュレーション「ファイアーエムブレム」シリーズの最新作。4つの王国とひとつの聖地からなる世界・エレオス大陸を舞台に、プレイヤーはかつて封印された邪竜の復活を阻止するため、各国で出会う仲間たちとともに過酷な戦いに身を投じる。


シリーズではおなじみとなっている、敵と味方が交互に動くターン制と、職業ごとにさまざまな性能を持った仲間たちをプレイヤーが指揮するシミュレーション要素はそのままに、本作には新たに「指輪」というシステムが追加。主人公や仲間たちが指輪を装着すると、ステータスなどが強化される。さらにキャラクターと紋章士が「エンゲージ(合体)」すると、紋章士ごとに異なる効果の必殺技を放つことも。指輪とエンゲージをいかに使いこなすかが戦いの勝敗を分ける。

牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ

©2023 Marvelous Inc.

  • 対応機種:Switch
  • 発売日:2023/1/26
  • ジャンル:シミュレーション
  • 価格:5,478円(税込)
  • メーカー:マーベラス

2003年にニンテンドーゲームキューブで発売されたタイトルのリメイク版。都会から離れた小さな集落「わすれ谷」を舞台に、動物の世話や作物の栽培といった農業を始め、人生のパートナーを探したり、釣りをしたり、谷の人々と交流したりと、リアルな生活を数十年分に渡って楽しめる。リメイク版からの新要素として、家族や季節にまつわる新たなイベントが追加されたほか、思い出を写真に残せるカメラも使えるように。さまざまな要素が盛り込まれ、わすれ谷でより濃密な人生を送れるようになった。

魔界戦記ディスガイア7

©2023 Nippon Ichi Software, Inc.

  • 対応機種:PS5/PS4/Switch
  • 発売日:2023/1/26
  • ジャンル:シミュレーションRPG
  • 価格:7,678円(税込)
  • メーカー:日本一ソフトウェア

最大レベル9999、億超えのダメージなど、圧倒的なスケールで描かれてきた「魔界戦記ディスガイア」シリーズ最新作。本作の舞台となるのは、和風の魔界「日ノ本魔界群」。はぐれ者の武士「フジ」と日ノ本オタクの少女「ピリリカ」が、荒れ果てた日ノ本魔界を侵略者の手から取り戻すため、「大穢戸幕府」を打倒するべく大暴れする。


本作の新要素として、全国のプレイヤーとオンラインで戦える「ランクバトル」が実装。ランクバトルではAI機能の「魔心エディット」でプレイヤーが設定した内容のとおりに、キャラクターたちが自動で戦ってくれる。ステージの特徴や対戦相手のパターンから、いかに適切な戦略を組み立てられるかが勝敗のカギだ。

雪ん娘大旋風 ~さゆきとこゆきのひえひえ大騒動

©STARFISH-SD INC. Published by mebius.

  • 対応機種:Switch
  • 発売日:2023/1/19
  • ジャンル:シューティング
  • 価格:パッケージ版4,378円(税込)
  • メーカー:メビウス

2007年にWiiで発売されたシューティングゲーム「雪ん娘大旋風 ~さゆきとこゆきのひえひえ大騒動~」のSwitch向けパッケージ版。人間にひと目惚れした雪ん娘が、片思いしている彼の呪いを解くべく、「呪い消しの霊薬」の材料を求めて旅に出る。「つららショット」を中心に、「吹雪」やオトモの雪ウサギをつっこませる必殺技「都兎乱舞」など、雪ん娘はさまざまなさまざまなアクションが可能。全方位スクロール制の自由度の高いマップで、思う存分撃ちまくることができる。2P同時プレイ可能。


なお、本ゲーム自体は2018年にダウンロード版として発売済み。パッケージの有無にこだわらないなら、ニンテンドーストアから購入するのも手だ。

NeverAwake

©2022 Neotro Inc. All Rights Reserved. Published by Phoenixx Inc.

  • 対応機種:PS5/PS4/Switch/Steam
  • 発売日:2023/1/19※PC版は配信中
  • ジャンル:アクションシューティング
  • 価格:
  • ・パッケージ版:PS4/Switch……4,180円(税込)
  • (プレミアムエディションは7,700円[税込])
  • ・ダウンロード版:PS5/PS4/Switch……2,530円(税込)
  • ・PC(Steam)版:1,980円(税込)
  • メーカー:Phoenixx

目を覚まさない少女・レムが見ている悪夢の中で戦い続けるアクションシューティング。野菜や歯医者など、レム自身が怖いと感じた存在がモンスターになって襲いかかってくるのが特徴だ。本作には80以上のステージと数十種類ものボスが登場するなど、ボリュームは満点。ショップを用いた装備のカスタマイズや、オートエイム機能の切り替えといった親切な要素も多く、シューティングが得意なゲーマーだけでなく、初心者も安心して遊べる。さらにマルチエンディングにも対応しているため、一度クリアしただけでは終わらず、周回プレイが楽しめる点も見逃せない。

⇒【2022】不朽の名作から最近の人気作まで! カテゴリー別SwitchオススメRPG12選!

関連リンク

大人も楽しめるSwitchタイトル! 懐かしの名作から最新のタイトルまで幅広く紹介

不朽の名作から最近の人気作まで!カテゴリー別SwitchオススメRPG!


>> 【2023】Switch絶対オススメ104選!11月発売最新作から名作まで厳選して紹介! の元記事はこちら
【2023】Switch絶対オススメ104選!11月発売最新作から名作まで厳選して紹介!


(出典 news.nicovideo.jp)

【【2023年】最新のSwitchゲームを厳選!11月発売の注目作品104選!】の続きを読む


『ダンダダン』がついにアニメ化!サイエンスSARU制作の注目作品、2024年に放送決定


ついにアニメ化まで来たか!

少年ジャンプ+」にて連載中の『ダンダダン』が2024年TVアニメ化されることが発表となった。アニメーション制作は『犬王』『映像研には手を出すな!』などで国内外から高い評価を受けるサイエンスSARUが手掛ける。

【画像】すべての画像を見る(全2枚)

本発表にあわせ、同作のキャラクターであるモモとオカルン、宇宙人や幽霊が描かれたサイケデリックカラービジュアルと約45秒のティザーPVが公開されたほか、メインスタッフ、龍 幸伸先生からのコメントも到着した。

ティザービジュアル&PV公開

公開されたティザービジュアルは、サイケデリックカラーで描かれた目を惹く色合いが特徴的なビジュアル。中央で足を踏み出し、前に進むモモとオカルンが描かれ、その後ろには宇宙人や幽霊が二人に狙いを定めるように立ち並び、上空に現れているUFOに牛が吸い込まれていく様子が描かれている。

【YouTube動画を見る】

なお、12月16日(土)と17日(日)に開催される「ジャンプフェスタ2024」にてTVアニメとしても出展するとのことで、16日(土)の12:00~12:30に「ジャンプスーパーステージBLUE」にて行われる『ダンダダンステージイベントではキャスト発表などのアニメ新情報が明らかになるという。

ダンダダン』はマンガアプリ少年ジャンプ+」にて連載中の閲覧数3億6,000万超を超える龍 幸伸先生による人気漫画シリーズ。霊媒師の家系に生まれた女子高生・モモ<綾瀬桃>と、同級生オカルトマニアのオカルン<高倉健>。モモがクラスのいじめっ子からオカルンを助けたことをきっかけに話すようになった2人だったが、 「幽霊は信じているが宇宙人否定派」のモモと、「宇宙人は信じているが幽霊否定派」のオカルンで口論に。互いに否定する宇宙人と幽霊を信じさせるため、モモはUFOスポットの病院廃墟へ、オカルンは心霊スポットトンネルへ。そこで2人は、理解を超越した圧倒的怪奇に出会う。窮地の中で秘めた力を覚醒させるモモと、呪いの力を手にしたオカルンが、迫りくる怪奇に挑む!運命の恋も始まる!?オカルティックバトル&青春物語。

制作決定コメント

龍 幸伸先生
この度はダンダダンアニメ化して頂きありがとうございます
いつもその作品に感銘を受けておりましたサイエンスSARU様、人気作品でお声を拝聴させて頂いている今を時めく声優の皆様に、ダンダダンを手掛けて頂けるということでまさに夢が叶ったという思いです。
感謝しております。これから共にダンダダンを盛り上げていけたらと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

©龍幸伸/集英社ダンダダン製作委員会

ジャンプ+で話題の怪奇バトル×青春物語『ダンダダン』アニメ化決定 サイエンスSARU制作で2024年放送


(出典 news.nicovideo.jp)

【『ダンダダン』がついにアニメ化!サイエンスSARU制作の注目作品、2024年に放送決定】の続きを読む


「転生したら剣でした」作者最新作!『出遅れテイマーのその日暮らし 11』が発売決定!


「『転生したら剣でした』の作者が手掛ける作品は必ずと言っていいほど面白いですね!これまでのシリーズも楽しく読んできたので、今回の最新刊も期待大です!」

TVアニメ化を果たした『転生したら剣でした』作者・棚架ユウによる人気シリーズ最新刊!
可愛いモンスター達と織り成す超マイペース異世界スローライフ、第11弾!

マイクロマガジン社東京都中央区)は、GCノベルズ『出遅れテイマーのその日暮らし 11』を11月30日に発売いたします。

出遅れテイマーのその日暮らし 11
https://micromagazine.co.jp/book/?book_no=1593
小説:棚架ユウ/イラストNardack
ISBN:9784867164990
定価:1,320円(本体1,200円+税10%)

発売日:2023年11月30日

  • 新たな仲間は悪魔っ娘!?

    エリアに新モンス! 大進展の最新刊!

波瀾万丈の夏イベントが終わり、

ホームに帰っていつものように畑仕事をするユートとモンス。

すると夏イベントで進化したリックユートになにやら猛アピールを始める。

どうやら畑で進化の際に取得した新スキル“樹呪術”が使えるとのこと。

早速、リックが新スキルをつかうとユートウィンドウに、

「悪魔召喚」という不穏な選択肢が現れ……。

  • GCノベルズ『出遅れテイマーのその日暮らし』好評発売中!

小説:棚架ユウ/イラストNardack

https://gcnovels.jp/tamer/

可愛いモンスター達と織り成す超マイペーススローライフ開幕!

話題となっているVRMMORPGサービス開始と共に始めたユートは、

モンスターを使役する職業《テイマー》を選びログインする。

しかし、テイマーはβテストから攻略としては不向きとされていた不人気職業。

案の定、戦闘力皆無のモンスターを引き当て、

ゲーム開始早々に死亡してしまったユートは攻略組から大きく出遅れてしまう。

冒険もままならない状況で彼は、モンスターの特性を生かすため、生産職へと手を出すのだった……。

「GCノベルズ」は『転生したらスライムだった件』や『賢者の弟子を名乗る賢者』など、

話題のWEB小説を続々と刊行する、 終わりなき挑戦を続ける次世代型ノベルレーベル

新刊は毎月30日頃発売。

GCノベルズ公式サイト https://gcnovels.jp/

X(旧Twitter https://twitter.com/gcnovels

マイクロマガジン社公式YouTube https://www.youtube.com/@micromagazineinc.9547

マイクロマガジン社公式YouTubeチャンネル】では様々なジャンルの書籍紹介動画を公開中!

【お問い合わせ先】release_mg@microgroup.co.jp

配信元企業:株式会社マイクロマガジン社

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ



(出典 news.nicovideo.jp)

【「転生したら剣でした」作者最新作!『出遅れテイマーのその日暮らし 11』が発売決定!】の続きを読む


「転生したらスライムだった件」10周年記念本、11月30日に発売決定!全ての魅力が詰まった豪華な内容をチェック!


めっちゃ楽しみ!長い間読み続けてきたファンとして、この10周年記念本は本当に嬉しいです!どんな特典やイラストが入っているのか、ますます発売日が待ち遠しくなりますね。

・国民的異世界ファンタジー転スラ」10年の軌跡を辿る豪華記念本
・原作小説、コミックスアニメ――全てを網羅する永久保存版
オールカラー160p、すべての「転スラファンに捧ぐ珠玉の一冊。

マイクロマガジン社東京都中央区)は、GCノベルズ転生したらスライムだった件 10th ANNIVERSARY BOOK 転スラX』を11月30日に発売いたします。

転生したらスライムだった件 10th ANNIVERSARY BOOK 転スラX
https://gcnovels.jp/book/1597
小説:伏瀬/イラスト:みっつばー
ISBN:9784867165010
定価:3,300円(本体3,000円+税10%)

発売日:2023年11月30日

  • 【収録内容】

■伏瀬先生×担当編集 超白熱8時間対談

転スラ誕生の瞬間からここだけの裏話まで語り尽くす“原作小説解体真書”。

爆笑&暴風級エピソードをノーカットで!

イラスト担当みっつばー先生による全巻カバーイラストのセルフ解説、

伏瀬先生への100100コーナーも!

■みっつばー先生 描き下ろしイラスト満載!

10周年を祝した「王冠リムル」の描き下ろしカバーイラストをはじめ、

転スラXのために制作されたカラーイラストを多数収録!

さらには未公開のキャラデザイン、至高の傑作イラスト、そして――“幻の19巻挿絵”待望の大公開!

■天魔大戦主要キャラ完全解説

原作小説でクライマックスを迎えている天魔大戦

バトル中のキャラの詳細と戦況を、みっつばー先生のイラストとともに一挙解説!

転スラの最前線を体感せよ!

■超特集「広がる転スラワールド

コミックスTVアニメ劇場版ゲーム、舞台……とあらゆるジャンルに広がる

転スラメディアミックスを徹底解剖!

全ての転スラを味わい尽くす究極ガイド!!

■舞台「転生したらスライムだった件リムル役・尾木波菜(≠ME)ロングインタビュー

舞台『転生したらスライムだった件』の特集記事に、≠MEの尾木波菜さんが登場。

リムルのように優しく、ミリムのように可愛くありたい」

熱演の裏側に秘めた本気の転スラ愛を語る!

転スラ10周年祭開催!

★豪華イラスト

豪華漫画家陣が超美麗イラストを寄稿!

川上泰樹先生をはじめ、全ての「転スラコミカライズ漫画家の皆様から

10周年を祝福した描き下ろしイラストが到着。

全作品オールカラーで掲載!

★喜びを共に!10周年祝福メッセージ

TVアニメ声優の皆様、主題歌アーティストの皆様、制作スタッフの皆様、

舞台キャストの皆様、レーベルメイトの作家の皆様――

転スラ愛にあふれるメッセージを一挙掲載!

★特別寄稿

あの“スライム生みの親”、ドラゴンクエストゲームクリエイター堀井雄二氏も転スラファン!?

まさに“原初の”スライムクリエイターからスペシャルメッセージが到着!

転スラ、僕も見てましたよ」

転スラ"コラボ" 歴史的傑作選!

「転生したら◯◯だった件」で様々なコラボを生み出してきた転スラ

誰もが驚く“コラボ力”の秘密を、傑作選と共にTVアニメシリーズプロデューサー・杉Pが解き明かす!

■伏瀬先生書き下ろしSS「ミザリーの同僚評価」

原初の緑(ヴェール)にして『暗黒皇帝』ギィ・クリムゾンの忠実なるメイド

ミザリーのお仕事日記を伏瀬先生が書き下ろし!

ミザリーの“同僚”といえばもちろん――?

オールカラー160ページ、全ての転スラファンに捧ぐ珠玉の一冊です!

小説:伏瀬/イラスト:みっつばー

https://gcnovels.jp/slime/

あらすじ

何という事もない人生を送っていた三上悟は、通り魔に刺され37年の人生に幕を閉じた…はずだった。

ふと気がつくと、目も見えなければ、耳も聞こえない…。

そんな状況の中、自分があの“スライム”に転生してしまった事に気づく。

最弱と名高いモンスターである事に不満を感じつつも、お気楽スライムライフを満喫する三上悟だったが、

天災級のモンスター“暴風竜ヴェルドラ”と出会ったことで運命は大きく動きだすーー。


ヴェルドラに“リムル”と名付けてもらい、スライムとして新たな異世界生活をスタートさせた矢先、

ゴブリンと牙狼族との争いに巻き込まれ、いつしかモンスターたちの主として君臨することに…。
相手の能力を奪う『捕食者』と世界の理を知る『大賢者』、

二つのユニークスキルを武器に最強のスライム伝説が今始まる!

「GCノベルズ」は『転生したらスライムだった件』や『賢者の弟子を名乗る賢者』など、
話題のWEB小説を続々と刊行する、 終わりなき挑戦を続ける次世代型ノベルレーベル

新刊は毎月30日頃発売。

GCノベルズ公式サイト https://gcnovels.jp/
X(旧Twitter) https://twitter.com/gcnovels
マイクロマガジン社公式YouTube https://www.youtube.com/@micromagazineinc.9547
マイクロマガジン社公式YouTubeチャンネル】では様々なジャンルの書籍紹介動画を公開中!


【お問い合せ先】release_mg@microgroup.co.jp

配信元企業:株式会社マイクロマガジン社

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ



(出典 news.nicovideo.jp)

【「転生したらスライムだった件」10周年記念本、11月30日に発売決定!全ての魅力が詰まった豪華な内容をチェック!】の続きを読む


杏が話題の“顔より大きい”特大クロワッサンをパリで堪能!一度の食べきりは不可能?


杏さんのブログで見た特大クロワッサン、見た目も美味しそうでした!でもやっぱり1人では食べきれなさそうですね。私も行ってみたいけど、友達と一緒に行くのがいいかもしれません。

 女優の杏(37)が、現在住んでいるパリで話題のパン屋をめぐり、特大クロワッサンを堪能した。

【映像】パリのデパ地下などを紹介する杏

 これまでにも自身のYouTubeチャンネルで、ルーブル美術館やデパ地下など、パリの様子を紹介していた杏。24日の動画では「フランスと言えば『パン』ということで、話題のパン屋さん2軒を巡ってみたいと思います」として、散策を始めた。

 一軒目は、フランス・パリを守るヒーロー主人公アニメ『ミラキュラレディバグ&シャノワール』の舞台となったという店。オーナーのオススメ、麦茶のパンやアンパンを購入し「これ今日買ったので(子どもたちの)学校のお迎えに持っていって、みんなで食べたいと思います」と明かしていた。

 続いて、事前に予約したというクロワッサンのある店「フィリップ・コンティチーニ」を訪れた杏。約1kgあるクロワッサンは、1日に10~20個ほど売れる人気商品とのこと。自身の顔の倍ほどあるクロワッサンを食べた杏は「美味しい!さすがに、1人で食べきれないからパーティーとか、友だちの家に持って行ったりしても盛り上がるかもしれないです」と絶賛した。

 この動画に、ファンからは「目をキラキラと輝かせてパン屋さん巡りしている杏ちゃんの姿がとても可愛いです」「あんなに大きなクロワッサン食べてみたくなりました」など、様々なコメントが寄せられている。(『ABEMA NEWS』より)

杏、パリで話題の“顔より大きい”特大クロワッサンを堪能「さすがに1人で食べきれない」


(出典 news.nicovideo.jp)

【杏が話題の“顔より大きい”特大クロワッサンをパリで堪能!一度の食べきりは不可能?】の続きを読む


「食欲の秋にぴったり!グルメアニメ視聴数ランキング」- 1位はあのアニメが大人気!


『異世界食堂』は異世界に飛んだ一流のシェフが作る美味しい料理が楽しめるので、食欲がそそられます。個人的には、主人公の料理への情熱が伝わってくるのが特に魅力的です。

 ABEMAは、“食欲の秋”に見たい「食欲の秋!アベマ グルメアニメ視聴数ランキング」を発表した。

【動画】グルメアニメ視聴数1位『美味しんぼ』

 本企画は、現在ABEMAで配信中のアニメから“食”にまつわるアニメピックアップ10月中の再生数をもとに算出した、グルメアニメ視聴数ランキングTOP5は以下の通り。

■「食欲の秋!アベマ グルメアニメ視聴数ランキング」(※)
第1位:『美味しんぼ
第2位:『クッキングパパ
第3位:『異世界食堂
第4位:『トリコ
第5位:『異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~

■「食欲の秋!アベマ グルメアニメ視聴数ランキング」TOP5作品を絶賛配信中!

▼『美味しんぼ』

(C)雁屋哲・花咲アキラ小学館シンエイ動画

東西新聞文化部の記者である山岡士郎と栗田ゆう子は、同社創立100周年記念事業として「究極のメニュー」作りに取り組むことになった。しかし、ライバル紙の帝都新聞が、美食倶楽部を主宰する海原雄山の監修により「至高のメニュー」という企画を立ち上げた。ここに「究極」対「至高」の、海原雄山山岡士郎の間で繰り広げられる、料理を通じた親子対決が始まる!
番組URLhttps://abema.tv/video/title/35-5

▼『クッキングパパ』

(C)うえやまとち/講談社エイケン

「おふくろの味」ならぬ「とうちゃんの味」。荒岩家の台所を仕切る荒岩一味は、金丸産業に勤める、上司や部下からの信頼も厚いレッキとしたサラリーマン。妻・虹子、長男・まこと、そして後に誕生する長女・みゆきを交えた4人家族を中心に、サラリーマンとして、父として、そして夫として、それぞれの立場で出会った出来事や人々に一味の持つプロ顔負けの料理の腕を通して、暖かな心遣いをみせる姿を描いてゆく。番組の最後には、実写による料理レシピ映像も挿入されており、幅広い層に料理の楽しさを伝えた。
番組URLhttps://abema.tv/video/title/482-3

▼『異世界食堂』

(C)犬塚惇平・主婦の友インフォス/「異世界食堂製作委員会

オフィス街に程近い商店街の一角、雑居ビルの地下一階にある、猫の絵が描かれた看板が目印の「洋食のねこや」。どこにでもありそうなこの洋食屋の扉は、週に一度“特別営業”の土曜日にだけ「異世界」とつながる。向こうの世界の様々な場所に現れる扉を通じてやってくる、文化も、種族すらもバラバラな「向こうの世界」の客たちが舌鼓を打ってしまう、不思議な“魅力”を持った料理がここ「異世界食堂」にはある。この店で生まれる異世界と現代、食堂に集う人々と店主、そして料理との一期一会を描く、温かい出会いの物語。
番組URLhttps://abema.tv/video/title/168-13

▼『トリコ』

(C)島袋光年集英社フジテレビ東映アニメーション

舌の上でとろける霜降り肉で全身ができた獣、ぷりっぷりのタラバ蟹やオマール海老の身がなる樹、香り芳醇なブランデーが絶え間なく湧き出る泉…未開の美味溢れるこの時代を、人は「グルメ時代」と呼んだ!貴重な食材が国際経済すら揺がすこの時代、未知の食材を探し、調達するプロフェッショナル達がいた。それが、「美食屋」! あらゆる食材の知識と、未踏の地に潜む危険を乗り越える強さを兼ね備えた食の探求者たち…中でもカリスマと呼ばれる腕利きの美食屋がトリコだ!
ホテルグルメの料理人、小松から猛獣・ガララワニ調達の依頼を受けた事を皮切りに、2人は入手困難な食材を目指す旅に出る! トリコは自らの夢である幻の食材・GODを発見して、「人生のフルコースメニュー」を完成できるのか!?美食を求める大冒険が、今、幕を開ける!
番組URLhttps://abema.tv/video/title/5-8

▼『異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~』

(C)蝉川夏哉・宝島社/古都アイテーリア市参事会

居酒屋「のぶ」は、店主・矢澤 信之(やざわ のぶゆき)と給仕・千家(せんけ)しのぶの二人が切り盛りするささやかな店。しかしその正面入口は、なぜか異世界の街・古都アイテーリアに繋がっていた。「のぶ」を訪れるのは、怠け者の衛兵たち、お忍びの聖職者、水運ギルドマスターなど個性的な面々ばかり。彼らはノブ・タイショーが振る舞う驚くほど美味い酒や、未体験の料理に驚き、舌鼓を打ちながら、つかの間、日々のわずらわしさを忘れるのだ。
番組URLhttps://abema.tv/video/title/13-67

2023年10月における「ABEMA」での再生数をもとにランキングを作成(自社調べ)
2023年10月1日より国内の動画配信サービスにおいて新規に配信開始されることが公表されているTVアニメ作品が対象(自社調べ)

食欲の秋に見たい“グルメアニメ視聴数ランキング”3位『異世界食堂』2位『クッキングパパ』1位はあのアニメ!


(出典 news.nicovideo.jp)

【「食欲の秋にぴったり!グルメアニメ視聴数ランキング」- 1位はあのアニメが大人気!】の続きを読む


「マイホームヒーロー 第7話」で、哲雄と恭一が死に直面!沈黙の対決が始まる!


「マイホームヒーロー」の展開がますますハラハラドキドキですね。哲雄と恭一の対決が始まると聞いて、早くも次回が待ち遠しいです!どちらが勝つのか、予想がつかないのでとても楽しみです。

モデルプレス=2023/11/28】俳優の佐々木蔵之介が主演を務める『マイホームヒーロー』(MBS24時59分~、TBS25時28分~ドラマイズムにてスタート2024年3月8日映画公開)の第7話が、28日に放送される。

【写真】高橋恭平の喫煙シーン

佐々木蔵之介主演「マイホームヒーロー

本作は、2017年より「ヤングマガジン」で連載をスタートし、累計360万部を突破、今年4月にはTVアニメ化もされた人気作。愛する家族とただ平穏に暮らしていくことだけが生きがいだった、平凡なサラリーマン・鳥栖哲雄が、ある日、ひとり娘の彼氏を殺して殺人犯になってしまい、その死体を隠蔽し、冷徹で残忍な闇社会の半グレ組織に追われる、1秒たりとも目が離せないノンストップファミリーサスペンス

佐々木のほか、高橋恭平(なにわ男子)、齋藤飛鳥、淵上泰史、内藤秀一郎、音尾琢真、吉田栄作、木村多江らが出演する。

◆「マイホームヒーロー」第7話あらすじ

「あなたのご両親は隠し事をしている」。間島恭一(高橋)が残したメモに気づいた鳥栖零花(齋藤)は、恭一と連絡を取り合い、指定された場所に向かっていた。

一方、手錠に繋がれて監禁されていた哲雄(佐々木)は、零花に危険が及ぶかもしれない深刻な事態を察し、妻・歌仙(木村)と、恭一にバレないように沈黙の戦いに挑む。絶体絶命の状況で、組織イチの危険人物・恭一の目を欺くことができるのか?そして、運命の日は近づいていた。「明日…僕か恭一のどちらかが…死ぬ」

modelpress編集部)

Not Sponsored 記事】

高橋恭平、佐々木蔵之介「マイホームヒーロー」第7話より(C)山川直輝・朝基まさし/講談社/ドラマ「マイホームヒーロー」製作委員会・MBS


(出典 news.nicovideo.jp)

【「マイホームヒーロー 第7話」で、哲雄と恭一が死に直面!沈黙の対決が始まる!】の続きを読む


Googleと『SPY×FAMILY』が結託!探偵アーニャが新たなWebCMに登場


「『SPY×FAMILY』のコラボ企画が発表されたのは嬉しいですね!探偵アーニャが“おでけけ”というキュートなキャラクターとして登場するなんて、想像もしていませんでした。楽しみにしています!」

Googleは28日、自社のサービスGoogleレンズ」とアニメSPY×FAMILYコラボとしてWebCM<アーニャのおでけけ編>を公開した。

【画像】すべての画像を見る(全2枚)

コラボは先日、公式Xにて「Coming soon! #Googleアプリ」と告知も行われており、動画はGoogle Japan公式X(@GoogleJapan)と公式YouTubeにて視聴することができる。

【YouTube動画を見る】

公開された動画ではフォージャー家3人のカットから始まり、アニメ第20話で印象的だった探偵に扮するアーニャが虫眼鏡を持つシーンが「アーニャまだまだ知らないことたくさん」とのセリフとともに流れると、「そんなときGoogleレンズをかざそう」としてGoogleアプリで検索する方法を紹介していた。

Google レンズとは、Googleが開発した画像解析技術を活用して、カメラで撮影した写真やスクリーンショットから物体を識別して検索を行ったり、翻訳や文字認識ができたりするサービスAndroidデフォルトの検索バー、iOSGoogleアプリを通じてそれぞれ利用することが可能。

これまでにもGoogleレンズコラボCMは制作されており、先日はガールグループMISAMO」とコラボした15秒CMとミニ解説動画が公開されていた。

© 遠藤達哉/集英社SPY×FAMILY製作委員会

探偵アーニャが“おでけけ”!Googleが『SPY×FAMILY』コラボWebCM公開


(出典 news.nicovideo.jp)

【Googleと『SPY×FAMILY』が結託!探偵アーニャが新たなWebCMに登場】の続きを読む

このページのトップヘ