【画像】ガンプラを“ネイルの技法”で塗装! SDザクIIをギラッギラ&カラフルに仕上げてみた



 今回紹介したいのは、S.T2さんが投稿した『[ガンプラ]ネイルの技法に学ぶ新手法[coefont]』という動画です。

投稿者メッセージ動画説明文より)

63作目です 今回は新技術の事前検証といった感じの内容となります。

投稿者をフォローして新着動画をチェック!


 粉体塗装について調べていた投稿者のS.T2さん。加熱を要する工程がありプラモデルには使用できないことを知りました。そこで加熱を必要としない粉末状の塗料について調べることに。

 その結果、ジェルネイルの一種であるミラーネイルでパウダー状のメタリック塗料を発見。使用している道具がウェザリングマスターと似ていると感じ、アレンジを加えてガンプラの塗装に用いることにしました。

 早速取り寄せた6色のネイル用のミラーウダーです。

 実験として、エコプラ版のSDザクIIを塗装します。

 黒く塗ったパーツが……

 ミラーウダーメタリックに光りました。

 次々とカラフルに輝かせていくS.T2さん。組み立てた時の姿が楽しみです。

 武器も6色を組み合わせて塗装し……

 ネイルの技法でメタリックなSDザクIIが完成!

 今回ミラーウダーを使用して魅力的だったのは、発色の良さや塗りやすさもさることながら、塗装後の乾燥待ちがゼロということだそうです。

 デメリットとしては、粉末状ゆえに水気や送風が厳禁という点があります。また、定着のための作業はこだわる人には普通のことなので、デメリットとしては弱いとか。

 実験の結果、粉末状の塗料をとても気に入ったというS.T2さん。今後の主力技法として使っていきたいそうです。

 説明の詳細や完成後のSDザクIIについてもっと知りたいという方は、ぜひ動画でご確認ください。

視聴者コメント

うぽつ
・いい色
・こんな色味のミニカーあったなぁ
88888888
・おつ

▼動画はこちらから視聴できます

[ガンプラ]ネイルの技法に学ぶ新手法[coefont]

投稿者をフォローして新着動画をチェック!

―あわせて読みたい―

ガンプラに“汚し塗装”を施してボロボロの中古機体へ改造してみた! EGνガンダムが“中身が見えている風”の加工で「ユーズド・ニューガンダム」に

「ユニコーンガンダム」をデフォルメしてみた! SD化しながらも精緻なディテールが魅力的



(出典 news.nicovideo.jp)

金鯖缶

金鯖缶

ガチャポンのSD合金カラーぽい(昭和おっさん並感)

蒲牢

蒲牢

ビスマスっぽい色で好きだな